...下町(したまち)の町家では暮の餅搗を吉例としたから淡島屋の団扇はなければならぬものとなって...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...先づ吉例「夷舞はし」と「三番叟」から始めて...
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」
...オーソドックスヲ好ム彼女ハ毎年ノ吉例ニ従イ...
谷崎潤一郎 「鍵」
...その後正月の吉例にまたわざと同じ事を話して笑ったりしたこともあった...
寺田寅彦 「新年雑俎」
...東京に於て明治三十二年三月土井林吉例言一...
土井晩翠 「天地有情」
...八幡の流鏑馬は古来の吉例でありました...
中里介山 「大菩薩峠」
...演芸の吉例(?)としての...
中里介山 「大菩薩峠」
...吉例の屠蘇を祝つて居たとすると...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...最後の吉例(!)の大喧嘩で宴が果てるまで胡坐が保てゝ...
牧野信一 「舞踏会余話」
...このやうな会合が文字どほりの吉例となつて知らず/\文芸復興の芽が育てられてゆくのであらうとおもはれ...
牧野信一 「浪曼的月評」
...島田へは林町から吉例によってのりを...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...しかし初春の狂言には曽我(そが)を演ずるを吉例としてある...
森鴎外 「鴎外漁史とは誰ぞ」
...一四 物始め吉例として元日または二日の日に行う仕事の種類...
柳田国男 「年中行事覚書」
...昔からの吉例になっているんだからね...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...花嫁花婿は吉例で...
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」
...毎朝の吉例どおり...
吉川英治 「剣難女難」
...吉例通り、呉宮の正殿には、除夜の万燈がともされたまま、堂には文武の百官がいならび、呉侯孫権に拝賀をなし、万歳を唱え、それから日の出とともに、酒を賜わることになっている...
吉川英治 「三国志」
...翌日は吉例のゴルフ会をなす...
吉川英治 「年譜」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??