...糊(のり)のように粘ったものが唇(くちびる)の合せ目をとじ付けていた...
有島武郎 「カインの末裔」
...合せ目も中透(なかす)いて...
泉鏡花 「海の使者」
...襖の合せ目の処に...
泉鏡花 「婦系図」
...襖の合せ目を離れない...
泉鏡花 「婦系図」
...カーテンはモクモクと動きながら、その合せ目が、少しずつ、少しずつ開いて行く...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...合せ目の細い隙間からギラギラと光る物体が現れ...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...戸と戸の合せ目からさしこんで...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...浴衣の合せ目からチラと見える胸元は...
江見水蔭 「悪因縁の怨」
...膠(にかわ)ではいだ合せ目もばらばらになってしまいましたから...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...自分の腰布(それは更紗(さらさ)の風呂敷でした)の合せ目から...
太宰治 「人間失格」
...酒杯の縁の合せ目は...
豊島与志雄 「蛸の如きもの」
...よく見るとその半間(はんげん)の押入の襖と柱との合せ目が...
豊島与志雄 「白血球」
...襟(えり)の合せ目をゆるやかに...
永井荷風 「草紅葉」
...パチンとその小箱の合せ目を外(はず)すと...
中里介山 「大菩薩峠」
...東海美人といふと何だか洒落れて居るが合せ目に毛が生えた滑稽な貝である...
長塚節 「鉛筆日抄」
...その竹籠は真中の蔀と右端の蔀との合せ目に置いてある...
久生十蘭 「魔都」
...観音開きになった扉の厚い合せ目に下から手をかけて引いてみるのに...
横光利一 「夜の靴」
...矢代の父の横の竈の観音開きになった長い合せ目から...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??