...「三公」という言葉は、三種の高官を指すもので、太尉・司徒・司空を指します...
...中国の伝統的な医療において、五臓六腑(肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓、胃腸)を指す「五臓」とは、五府(司農、司帝、司令、司空、司徒)と対応する考え方であると言われています...
...儒家は司徒の官に出づ...
内藤湖南 「支那目録學」
...漢の司徒袁安(えんあん)が孫...
吉川英治 「三国志」
...先朝にお仕え申していた司徒(しと)崔烈(さいれつ)の弟で...
吉川英治 「三国志」
...司徒王允(おういん)...
吉川英治 「三国志」
...司徒の王允(おういん)にもらした...
吉川英治 「三国志」
...司徒王允(おういん)などは...
吉川英治 「三国志」
...楊彪(ようひょう)を司徒とし...
吉川英治 「三国志」
...在京の同志で三公の重職にある司徒王允(おういん)へ...
吉川英治 「三国志」
...司徒の楊彪(ようひょう)が...
吉川英治 「三国志」
...中でも司徒王允(おういん)は...
吉川英治 「三国志」
...何を以て司徒の好意にむくいてよいか分らんな」「私の願うようになれば私は満足です...
吉川英治 「三国志」
...もし董卓に天運が恵まれたら、司徒、おん身も重く用いてやるぞ」「時節をお待ちします」王允は再拝した...
吉川英治 「三国志」
...――で、折角の尊命をそむくわけにも参りませんから、貂蝉をおあずけした次第です」「いや、それはどうも」と、呂布は、頭をかいて、「軽々しく、司徒を疑って、何とも申しわけがない...
吉川英治 「三国志」
...あなたは王司徒(おうしと)ではないか」王允(おういん)は...
吉川英治 「三国志」
...心は燃えるのみですから」「王司徒」「はい」「察してくれ……...
吉川英治 「三国志」
...……どうぞ、私の罪を、おゆるし下さい」王允がいうと、「いや、貴下の罪ではない!」呂布は、憤然、床を鳴らして突っ立ったかと思うと、「王司徒、見ておれよ...
吉川英治 「三国志」
...……それは意外な詔(みことのり)だが、しかし、朝臣の意向は」「百官を未央(びおう)殿にあつめ給い、僉議(せんぎ)も相すみ、異口同音、万歳をとなえて、一決いたした結果です」聞くと、董卓は、いよいよ眼を細めて、「司徒王允は、何といっておるかの」「王司徒は、よろこびに堪えず、受禅台(じゅぜんだい)を築いて、早くも、太師の即位を、お待ちしているふうです」「そんなに早く事が運んでいるとは驚いた...
吉川英治 「三国志」
...そのほか、王朗の司徒、陳群の司空、華(かきん)の大尉などが重なるところであるが、なお文官武官の多数に対しても、叙爵(じょしゃく)進級が行われ、天下大赦(たいしゃ)の令も布かれた...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
主人公の性別