...右様の者に候へば...
芥川龍之介 「尾形了斎覚え書」
...左様右様(とさまこうさま)思ひめぐらし...
巌谷小波 「こがね丸」
...ここまで突進させてしまったけれどここへ来てみると右様の始末で...
中里介山 「大菩薩峠」
...飛行機以前に於ても右様な実例...
中里介山 「大菩薩峠」
...日本に右様の緩優交易(自由貿易の意)取り結び候ほか...
服部之総 「空罎」
...乗船切符を偽らず右様な大金の話でない...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...右様に竜が戦いに負けて人に救いを求めた話が少なからぬに...
南方熊楠 「十二支考」
...七観音の一たる不空羂索の真言で右様の百事如意の法を求むる事あるを...
南方熊楠 「十二支考」
...ルーマニア人も支那人と同じく蜻の形を竜に似た者と見しより右様の咄(はなし)も出来たので...
南方熊楠 「十二支考」
...右様の能が馬にあるより...
南方熊楠 「十二支考」
...今年ようやく右様の趣向も西洋独特のものでなきを知った...
南方熊楠 「十二支考」
...惟(おも)うにこれまた山羊を使い物としたから右様の話が出来たのであろう...
南方熊楠 「十二支考」
...右様の厄年の人は断食してハヌマンに祷れば無難だ...
南方熊楠 「十二支考」
...知人故ウィリヤム・フォーセル・カービー氏の『エストニアの勇士篇』にも諸国蛟竜(こうりゅう)の誕(はなし)は右様の爬虫類...
南方熊楠 「十二支考」
...果して右様の人がやって来た...
南方熊楠 「十二支考」
...右便之節何角(なにかど)は差上度存候に、差向思付も無之、東京近来の模様、新版書冊之出来候事、次へ々々と中々承尽(うけたまはりつく)されも不申、右様多き内には、見るも無益と申品も多分有之、其内に思候に、医事関係之書なれば、自然可然ものも可有之哉共存候へども、当今之儀西洋家之品、時好に投候品而已(しなのみ)多く、勿論拙老宅に引込罷在候而已に而(て)は、外間(ぐわいかん)新版物を聞見(候事)も少なく、仍而(よつて)思ひ候に、東京繁昌記なる者は馬鹿々々しき、何之役にも不相立、子弟之教育には勿論不相成候へども、只々貴兄久々東京を御覧無之故、此文明開化やら何やら不相分、太平やら不太平の本(もと)やら不相分之実景を御慰に御目に掛度と存、折節阿部出立之頃は第二編之分出版未だ成就致切(いたしきり)不申、近日中に必売出し初り可申由承込(うけたまはりこみ)候故、幸便なれども何も得不差上(えさしあげず)候也...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...私も其事に関係仕候者に而(て)右様申上候哉(や)と御疑も可被為(あらせらるべく)在奉存候(ぞんじたてまつりそろ)...
森鴎外 「津下四郎左衛門」
...其れが右様(みぎやう)の事情の下(もと)に行ふ決闘であり...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??