例文・使い方一覧でみる「可也」の意味


スポンサーリンク

...取二其得レ力處一可也...   取二其得レ力處一可也の読み方
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」

...可也(かなり)背(せい)の高いお嬢さんだつた...   可也背の高いお嬢さんだつたの読み方
芥川龍之介 「O君の新秋」

...賢相の知遇を蒙る、亦或は可也...   賢相の知遇を蒙る、亦或は可也の読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...或は一滴の涙なきも可也...   或は一滴の涙なきも可也の読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...理智的には彼女の心もちを可也(かなり)はっきりと了解した...   理智的には彼女の心もちを可也はっきりと了解したの読み方
芥川龍之介 「湖南の扇」

...舞蹈場は可也(かなり)広い...   舞蹈場は可也広いの読み方
芥川龍之介 「上海游記」

...僕等の語彙(ごゐ)はこの通り可也(かなり)混乱を生じてゐる...   僕等の語彙はこの通り可也混乱を生じてゐるの読み方
芥川龍之介 「続文芸的な、余りに文芸的な」

...上り列車に間に合うかどうかは可也(かなり)怪しいのに違いなかった...   上り列車に間に合うかどうかは可也怪しいのに違いなかったの読み方
芥川竜之介 「歯車」

...汽車の中は可也こみ合っていた...   汽車の中は可也こみ合っていたの読み方
芥川竜之介 「歯車」

...それは僕の小学時代に業平橋(なりひらばし)かどこかにあつた或可也(かなり)大きい寺へ葬式に行つた時だけである...   それは僕の小学時代に業平橋かどこかにあつた或可也大きい寺へ葬式に行つた時だけであるの読み方
芥川龍之介 「本所両国」

...盛岡でも可也(かなり)な金物屋だつたが...   盛岡でも可也な金物屋だつたがの読み方
石川啄木 「二筋の血」

...盛岡でも可也な金物屋だつたのが...   盛岡でも可也な金物屋だつたのがの読み方
石川啄木 「二筋の血」

...可也(かなり)夥(おびただ)しい人数が移動している様子だった...   可也夥しい人数が移動している様子だったの読み方
海野十三 「空襲葬送曲」

...害を爲すものは殺しても可也...   害を爲すものは殺しても可也の読み方
大町桂月 「猫征伐」

...成程火災の傳播には可也都合よく出來てゐる...   成程火災の傳播には可也都合よく出來てゐるの読み方
寺田寅彦 「伊香保」

...さうして独りで旅をする気持は可也心細かつた...   さうして独りで旅をする気持は可也心細かつたの読み方
徳田秋聲 「或売笑婦の話」

...則ち今囘の和協問題の如き其一發現なりといふも可也...   則ち今囘の和協問題の如き其一發現なりといふも可也の読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...伊沢分家の古い法諡に、軒と云ひ室と云つて、ことさらに院字を避けたらしい形迹のあるのは、伊藤東涯の「本天子脱之後、居于其院、故崩後仍称之、臣下貴者亦或称、今斗之人、父母既歿、必称曰某院、尤不可也、蓋所謂窃礼之不中者也、有志者忍以此称其親也哉」と云つた如く俗を匡(たゞ)すに意があつたのではなからうか...   伊沢分家の古い法諡に、軒と云ひ室と云つて、ことさらに院字を避けたらしい形迹のあるのは、伊藤東涯の「本天子脱之後、居于其院、故崩後仍称之、臣下貴者亦或称、今斗之人、父母既歿、必称曰某院、尤不可也、蓋所謂窃礼之不中者也、有志者忍以此称其親也哉」と云つた如く俗を匡すに意があつたのではなからうかの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

「可也」の読みかた

「可也」の書き方・書き順

いろんなフォントで「可也」

「可也」の英語の意味


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る