例文・使い方一覧でみる「句」の意味


スポンサーリンク

...一気にさっと註文通りの文を書き上げてしまった...   一気にさっと註文通りの文句を書き上げてしまったの読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...船に乗れば陸(くが)情あり暮の秋能すみし面の衰へ暮の秋大正七年秋天の下(もと)に野菊の花弁欠く大正七年十月二十一日 神戸毎日俳会...   船に乗れば陸情あり暮の秋能すみし面の衰へ暮の秋大正七年秋天の下に野菊の花弁欠く大正七年十月二十一日 神戸毎日俳句会の読み方
高浜虚子 「五百句」

...という結末の一の若さに驚きました...   という結末の一句の若さに驚きましたの読み方
太宰治 「風の便り」

...姉妹芸術としての俳諧連(はいかいれんく)については昭和六年三月以後雑誌「渋柿(しぶがき)」に連載した拙著論文【「連雑俎(れんくざっそ)」】を参照されたい...   姉妹芸術としての俳諧連句については昭和六年三月以後雑誌「渋柿」に連載した拙著論文【「連句雑俎」】を参照されたいの読み方
寺田寅彦 「映画芸術」

...」「いくらやっても俳のできない性質の人があるし...   」「いくらやっても俳句のできない性質の人があるしの読み方
寺田寅彦 「夏目漱石先生の追憶」

...それと同じようにわれわれはまた俳というものの中に流れている俳的精神といったようなものの源泉を...   それと同じようにわれわれはまた俳句というものの中に流れている俳句的精神といったようなものの源泉をの読み方
寺田寅彦 「俳句の精神」

...その読者の頭の中に起こって来る心理的過程が少なくも部分的には付け作者の創作当初の心理を反映しなければならない...   その読者の頭の中に起こって来る心理的過程が少なくも部分的には付け句作者の創作当初の心理を反映しなければならないの読み方
寺田寅彦 「連句雑俎」

...彼等の殆んどすべては謠が上手であるので要りもせぬ毒消しを買うて米山甚を唄はしたと自慢するものがある位である...   彼等の殆んどすべては謠が上手であるので要りもせぬ毒消しを買うて米山甚句を唄はしたと自慢するものがある位であるの読み方
長塚節 「彌彦山」

...ついに一も作らなかったが――...   ついに一句も作らなかったが――の読み方
野村胡堂 「胡堂百話」

...誰も文を言ふ人は無い」「えツ...   誰も文句を言ふ人は無い」「えツの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...こののイメージが表象している出所は...   この句のイメージが表象している出所はの読み方
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」

...三の不適当な語や用字法を改めたのみである...   三の不適当な語句や用字法を改めたのみであるの読み方
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」

...都(すべ)て是れ坊主の読むお経の文を聞くが如く...   都て是れ坊主の読むお経の文句を聞くが如くの読み方
福沢諭吉 「新女大学」

...お前は半の言葉もなかったじゃないか...   お前は半句の言葉もなかったじゃないかの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...不必要なる処に「てには」を用ゐて一を為す故に調たるみて聞くべからず...   不必要なる処に「てには」を用ゐて一句を為す故に句調たるみて聞くべからずの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...全体を通じて言へば法において蕪村の「酒を煮る」「絵団扇」の如きしまりなく...   全体を通じて言へば句法において蕪村の「酒を煮る」「絵団扇」の如きしまりなくの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...――大要、以上のような罪状をかぞえあげたものであるが、辞痛烈、こんな生やさしい程度ではないのである...   ――大要、以上のような罪状をかぞえあげたものであるが、辞句痛烈、こんな生やさしい程度ではないのであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...序歎異鈔(たんいしょう)旅にもち来て虫の声――わたくしの旧(ふる)い拙(まず)いである...   序歎異鈔旅にもち来て虫の声――わたくしの旧い拙い句であるの読み方
吉川英治 「親鸞」

「句」の読みかた

「句」の書き方・書き順

いろんなフォントで「句」

「句」の英語の意味

「句なんとか」といえば?   「なんとか句」の一覧  


ランダム例文:
同時   マラガ   戊寅  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   外国人   参院選  

スポンサーリンク

トップへ戻る