...たしか珍竹林(ちんちくりん)主人とか号していた曙(あけぼの)新聞でも古顔の記者と一しょになって...
芥川龍之介 「開化の良人」
...一番古顔は四十がらみの男で...
梅崎春生 「幻化」
...延(のべ)時間にすればこちらの方が古顔ともいえる...
梅崎春生 「幻化」
...自分は店の婿養子の引立て役の古顔の番頭みたいなものである...
海野十三 「地獄の使者」
...この工場では古顔の工員であった...
海野十三 「地獄の使者」
...町での古顔(ふるがお)だし...
江戸川乱歩 「疑惑」
...私は俳句の上もいつの間にか古顔で大家という事になったので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...社員の中でも古顔の一人であるが...
永井荷風 「男ごゝろ」
...文書きの方では古顔なんだが...
中里介山 「大菩薩峠」
...そして、その話がうまければうまいほど、初めの人は感心し、古顔は、にげ出してしまうのであった...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...新顔古顔の探金者たちが代る代る参加した...
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」
...金鉱発見のずつと前からいる毛皮猟師たちや古顔の探金者たちにこの地方の古事来歴をたずねた...
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」
...また一番の古顔として...
吉川英治 「新書太閤記」
...――古顔の朱貴を筆頭に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...古顔の学生(がくしょう)たちはすぐからかった...
吉川英治 「源頼朝」
...一生ドックの古顔で...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...古顔の連中は一高や大学で漱石に教わった人たちであるが...
和辻哲郎 「漱石の人物」
...また古顔の連中は...
和辻哲郎 「漱石の人物」
便利!手書き漢字入力検索