...一番古顔は四十がらみの男で...
梅崎春生 「幻化」
...延(のべ)時間にすればこちらの方が古顔ともいえる...
梅崎春生 「幻化」
...自分は店の婿養子の引立て役の古顔の番頭みたいなものである...
海野十三 「地獄の使者」
...この工場では古顔の工員であった...
海野十三 「地獄の使者」
...古顔と別れの言葉も交わさずに...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「妻」
...銀子について歩いたのは古顔の春次で...
徳田秋声 「縮図」
...古顔の在郷軍人か...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...私は俳句の上もいつの間にか古顔で大家という事になったので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...社員の中でも古顔の一人であるが...
永井荷風 「男ごゝろ」
...亀戸天神(かめいどてんじん)なんぞいつか古顔となり...
永井荷風 「桑中喜語」
...今日は姉さんに来てもらいましたよ」石原の利助――それは曽て銭形の平次と張り合った御用聞の古顔ですが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そして、その話がうまければうまいほど、初めの人は感心し、古顔は、にげ出してしまうのであった...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...かなりの岡ッ引を部屋に飼っている古顔の密偵とみえました...
吉川英治 「江戸三国志」
...古顔の上役もいて...
吉川英治 「新書太閤記」
...また一番の古顔として...
吉川英治 「新書太閤記」
...――古顔の朱貴を筆頭に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...けれど六部では一番の古顔だそうで...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...また古顔の連中は...
和辻哲郎 「漱石の人物」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??