...この種の物は形が古雅で...
淡島寒月 「諸国の玩具」
...自分ながら一寸ほほえましい古雅な図である...
上村松園 「北穂天狗の思い出」
...飽かずあの古雅な音楽の都の落ち付いた景色を眺めていましたが...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...それがために物語はいっそう古雅な詩的な興趣を帯びている...
寺田寅彦 「春寒」
...薗八節の凄艶(せいえん)にして古雅な曲調には夢の中に浮世絵美女の私語を聞くような趣(おもむき)があると述べた...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...それは古雅の調べを失わない...
中里介山 「大菩薩峠」
...古雅な土佐風の絵に...
中里介山 「大菩薩峠」
...またあるものは自家の紋章を刻(きざ)み込んでその中に古雅(こが)な文字をとどめ...
夏目漱石 「倫敦塔」
...軒傾きて古雅に床しき旗亭なりしが...
萩原朔太郎 「純情小曲集」
...消極的美とはその意匠の古雅...
正岡子規 「俳人蕪村」
...しかして古雅幽玄なる消極的美の弊害は一種の厭味(いやみ)を生じ...
正岡子規 「俳人蕪村」
...為山(いざん)の表紙模様は蕗(ふき)の林に牛を追ふ意匠斬新(ざんしん)にしてしかも模様化したる処古雅...
正岡子規 「墨汁一滴」
...すがたも古雅であるし...
山本周五郎 「いさましい話」
...なにごころなく聞けば古雅なひびきさえある...
山本周五郎 「日本婦道記」
...沼のように森閑としたアルノ河は古雅な建物と雲とを映したまま...
横光利一 「欧洲紀行」
...ここを曠(はれ)の戦場として名乗り合うような古雅なる戦いの風(ふう)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...高麗茶碗(こうらいぢゃわん)の古雅(こが)を語り...
吉川英治 「新書太閤記」
...室町風の古雅な観月亭と廟(びょう)があって...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索