...古格詩を研究する...
...古格風の詩を詠む...
...古代中国における詩の様式の一つである古格...
...古格による詩集を読む...
...古格の詩は堅苦しくて読みにくい...
...一間半の古格子附いたる窓は...
石川啄木 「閑天地」
...数少ない後代のそれが言語表現を古格に範(のっと)ることが主となって...
信時潔 「歌詞とその曲」
...さっきから白髯の師匠や代稽古格(だいげいこかく)の弘の母などに見てもらいながら...
堀辰雄 「三つの挿話」
...曙覧が新言語を用い新趣味を詠じ毫(ごう)も古格旧例に拘泥せざりしは...
正岡子規 「曙覧の歌」
...その古格を破りて縦横に思想を吐き散らせし処常にその妙を見(あら)はすを...
正岡子規 「俳諧大要」
...首字(しゅじ)の装飾を始め用紙から羊皮に至るまで古格を保とうと欲した...
柳宗悦 「工藝の道」
...古格を保つものが少くない...
柳宗悦 「雑器の美」
...それ故現に作られる日本の土瓶のうち最も古格を保つものといっていい...
柳宗悦 「日田の皿山」
...今も古格を保つ田舎家は美しい...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...風情には古格がよく残っています...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...かかる自由さにこそ茶道の真の古格があると云えないでしょうか...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...沖縄はどんな地方よりも古格を保っている個所なのです...
柳宗悦 「民藝四十年」
...なぜ沖縄の人たちは自分たちの言葉が最も古格ある大和言葉を保有しているということを誇りにしないのでしょうか...
柳宗悦 「民藝四十年」
...琉装の方がずっと古格を示しているわけです...
柳宗悦 「民藝四十年」
...私の知っている南部椀系統の古格ある形ではなくして...
柳宗悦 「陸中雑記」
...語り口も古格を守っていましたが...
山本笑月 「明治世相百話」
...一般の義太夫が古格を失い大阪の人気者流の風を学び...
山本笑月 「明治世相百話」
...(古格にして新しき芸術人)として...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??