...古昔の話を聞かせてください...
...古昔の武士が愛用していた武器です...
...古昔の遺跡を見学しに行きたいです...
...古昔の言葉を学びたいと思っています...
...古昔の衣装が展示してある博物館に行きました...
...古昔希臘(ギリシヤ)人は以為(おもへ)らく...
石橋忍月 「罪過論」
...然れども是れ古昔陳腐の解にして近世詩学家の採らざる所なり...
石橋忍月 「罪過論」
...真(まこと)にや古昔(こせき)のギリシヤ人は現世を以て最上の楽園と信じ...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...古昔のユダヤ人のいわゆる完全ならずとするも...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...古昔(いにしえ)の国府の所在地で...
江見水蔭 「怪異暗闇祭」
...○ 雪の元日凡(およそ)日本国中に於て第一雪の深き国は越後なりと古昔(むかし)も今も人のいふ事なり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...古昔埃及(エジプト)貴族の愛玩犬であったらしいこの犬の原種は...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...――古昔、この洞窟内に、一人の老僧が行い澄していた...
豊島与志雄 「「沈黙」の話」
...けだし古昔羅馬(ローマ)にありては政権を有する士君子即ちいはゆる良家子に当つるにこの称を以てして...
中江兆民 「『東洋自由新聞』第一号社説」
...古昔の賢哲シセローの語を引用して...
蜷川新 「天皇」
...(古昔(こせき)穴国(あなのくに)穴済(あなのわたり)穴海(あなのうみ)和武尊(やまとだけのみこと)悪神を殺戮するの地なり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...土人の説に古昔宇佐八幡の神飛び来(きたつ)て此石上にとゞまるなりといへり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...此寺古昔大内義隆の所造(つくるところ)なり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...世界は確かに古昔の元子論者が見たごとくある基本要素の離合散集によって生じたのである...
和辻哲郎 「『偶像再興』序言」
...しかしギリシアの神々に似た人間的な神を崇拝する古昔の伝統は...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...大乗仏教は著しく古昔のバラモン神話を取り入れたのであるとも言える...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...古昔の精神的事業を思った...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...古昔の精神的事業を思つた...
和辻哲郎 「月夜の東大寺南大門」
便利!手書き漢字入力検索