...航海一条の口書に比する時は...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...然(しか)れども十六日の口書...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...お蝶の口書(くちがき)を取ろうとするものらしい...
中里介山 「大菩薩峠」
...すぐ口書を取って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「そう言わずに兄哥」「気の毒だが勝は口書きを取ってお係りに引渡すばかりになっているんだ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...金兵衞とやらの口書(くちがき)を持參して瀧の口評定所へ驅け込み訴へをいたしませう」芝田要は果してもえ立つやうな男だつたのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...拍手のうちに、田口書記官長が、議長席に就いた...
火野葦平 「花と龍」
...酉の下刻に与力(よりき)仁杉(にすぎ)八右衛門の取調を受けて、口書を出した...
森鴎外 「護持院原の敵討」
...「御刑罪(おしおき)ばてれん口書(くちがき)」です...
吉川英治 「江戸三国志」
...夜光の短刀の来歴をつぶさにした「ばてれん口書(くちがき)」の一帖(じょう)と...
吉川英治 「江戸三国志」
...銭瓶の穴から持去った洞白の仮面(めん)と「ばてれん口書(くちがき)」は明らかに自分の品...
吉川英治 「江戸三国志」
...――しかもその来歴をつぶさに書いたこの口書が...
吉川英治 「江戸三国志」
...重傷を負った夫婦の口書(くちがき)などにより...
吉川英治 「大岡越前」
...退がれ」口書(くちがき)を取って...
吉川英治 「三国志」
...六波羅から廻ってきた口書の心証も悪かったし...
吉川英治 「私本太平記」
...彼奴(きゃつ)の口書は...
吉川英治 「夏虫行燈」
...郁次郎から自白の口書(くちがき)をとった上は...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...しかもかつ口書に書載するは権詐にあらずや...
吉田松陰 「留魂録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??