例文・使い方一覧でみる「口授」の意味


スポンサーリンク

...本を読むのではなく、口授で物語を聞くのも面白い...   本を読むのではなく、口授で物語を聞くのも面白いの読み方

...先生が試験範囲を口授してくれたので、勉強がスムーズに進んだ...   先生が試験範囲を口授してくれたので、勉強がスムーズに進んだの読み方

...口授で進められる仕事もあるので、メモをとりながら注意深く作業する必要がある...   口授で進められる仕事もあるので、メモをとりながら注意深く作業する必要があるの読み方

...誰かが口授で伝えた情報を信じ込み、失敗してしまうことがあるので、自分で確認する癖を持つべきだ...   誰かが口授で伝えた情報を信じ込み、失敗してしまうことがあるので、自分で確認する癖を持つべきだの読み方

...彼女が口授でアドバイスしてくれたことを思い出し、いい方向へ進むことができた...   彼女が口授でアドバイスしてくれたことを思い出し、いい方向へ進むことができたの読み方

...しかもなお彼は「彼の悲しい運命に同情の手を与えたけだかい心の英国人たち」に宛てて感謝の念を口授して手紙を出すことを望んだ...   しかもなお彼は「彼の悲しい運命に同情の手を与えたけだかい心の英国人たち」に宛てて感謝の念を口授して手紙を出すことを望んだの読み方
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven、フランツ・ゲルハルト・ヴェーゲラー Franz Gerhard Wegeler、エレオノーレ・フォン・ブロイニング Eleonore von Breuning、ロマン・ロラン Romain Rolland 片山敏彦訳 「ベートーヴェンの生涯」

...口授ではあるが一字一句に血が惨み出している...   口授ではあるが一字一句に血が惨み出しているの読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...全く自ら筆を操る事が出来なくなってからの口授作(くじゅさく)にも少しも意気消沈した痕が見えないで相変らずの博引旁証(はくいんぼうしょう)をして気焔を揚げておる...   全く自ら筆を操る事が出来なくなってからの口授作にも少しも意気消沈した痕が見えないで相変らずの博引旁証をして気焔を揚げておるの読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...「私はいつも速記者に口授(くじゆ)して書かすので...   「私はいつも速記者に口授して書かすのでの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...六月二十五日には「移動低気圧」に関する論文の最後の一節を夫人に口授して筆記させ...   六月二十五日には「移動低気圧」に関する論文の最後の一節を夫人に口授して筆記させの読み方
寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」

...馬場佐十郎がガロウニンから口授されたもので...   馬場佐十郎がガロウニンから口授されたものでの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...種痘法は自分が嘗てロシヤ人ガロウニンより口授され...   種痘法は自分が嘗てロシヤ人ガロウニンより口授されの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...どのような方法も常に対象によって口授されたものである他はない...   どのような方法も常に対象によって口授されたものである他はないの読み方
戸坂潤 「科学方法論」

...その講釈の仕方までも悉皆口授してくれて...   その講釈の仕方までも悉皆口授してくれての読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...同僚に口授して何か調書に書き取らせている...   同僚に口授して何か調書に書き取らせているの読み方
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「火夫」

...そこでいつでも跳び上がっては相手が口授していることを聞き取ろうとし...   そこでいつでも跳び上がっては相手が口授していることを聞き取ろうとしの読み方
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「城」

...同じく小野蘭山口授の『本草訳説(やくせつ)』(内題は『本草綱目訳説』)には「恕菴(じょあん)先生秘説(蘭品)ニハ山海経ノ薫草ヲ和ニ麝香草ト称ルモノニ充ツ未的切ナラズ麝香草ハ生ニテ動揺スレバ香気アリ乾セバ香気ナシ漢名麝草(王氏彙宛)」と出ている...   同じく小野蘭山口授の『本草訳説』には「恕菴先生秘説ニハ山海経ノ薫草ヲ和ニ麝香草ト称ルモノニ充ツ未的切ナラズ麝香草ハ生ニテ動揺スレバ香気アリ乾セバ香気ナシ漢名麝草」と出ているの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...それでも院は言葉などを口授(くじゅ)してお書かせになった...   それでも院は言葉などを口授してお書かせになったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...良子刀自所蔵の雑記に「芸庵君口授」と題して載せてある...   良子刀自所蔵の雑記に「芸庵君口授」と題して載せてあるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...ここにあるような夢想を書きつけたり口授したりする...   ここにあるような夢想を書きつけたり口授したりするの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...日向の椎葉村の村長の口授を書写...   日向の椎葉村の村長の口授を書写の読み方
柳田国男 「予が出版事業」

...熱海検事は小声で何事か古木書記に口授し初めた...   熱海検事は小声で何事か古木書記に口授し初めたの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...当道(とうどう)の一門人がそれを口授(くじゅ)して記録しておいたものがのちに...   当道の一門人がそれを口授して記録しておいたものがのちにの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「口授」の読みかた

「口授」の書き方・書き順

いろんなフォントで「口授」

「口授」の英語の意味


ランダム例文:
沼地   順序立てて   しびれるような感覚  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
裁量的経費   親近感   優勝劣敗  

スポンサーリンク

トップへ戻る