...彼女は釈迦に説法するような口振りで、私たちの間で恋愛の話を始めた...
...彼女の問題は、いつもパンドラの箱を開けるような口振りになることだ...
...決済方法は、クレジットカードと別口振込がございます...
...謹慎(つつま)しいお利代の口振(くちぶり)の底に...
石川啄木 「鳥影」
...しツかりした口振りから推察すると...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...昔の先生の講義の口振り顔付きまでも思い出されるので驚いてしまった...
寺田寅彦 「徒然草の鑑賞」
...山路さんとのなかが巧く行かないような口振りでしたよ...
徳田秋声 「仮装人物」
...滑らかな口振でいった...
直木三十五 「南国太平記」
...菊池君も略(ほ)ぼ承知らしい口振りであった...
中里介山 「生前身後の事」
...委細を聞いた田口の口振は平生の通り如才なくかつ無雑作(むぞうさ)であった...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...小六は幾分か安之助の利害を代表しているような口振であった...
夏目漱石 「門」
...小六(ころく)は幾分(いくぶん)か安之助(やすのすけ)の利害(りがい)を代表(だいへう)してゐる樣(やう)な口振(くちぶり)であつた...
夏目漱石 「門」
...まことに他愛(たわい)もない口振りです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...それはそれは何でもかでも引受けたやうな口振りで...
原民喜 「氷花」
...いかにも男らしい口振りである...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...心配(しんぱい)しないで呪(まじなひ)でもして待(ま)つが宜(い)いさと慰(なぐ)さめるやうな朋輩(ほうばい)の口振(くちぶり)...
樋口一葉 「にごりえ」
...落ついて物をいふ重やかなる口振り...
樋口一葉 「にごりえ」
...口振怜悧に取廻しの小器用なるを人喜ぶぞかし...
一葉 「暗夜」
...」母思ひらしい口振りで彼は云つたが...
牧野信一 「父の百ヶ日前後」
...別れた姉のやうな口振(くちぶり)は...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...ひとつご検死のときはよろしくと、妙な口振り……...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??