...)――去月の二十八日...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...○これは『創作』といふ短歌專門の雜誌で去月十六日誌友小集を開いた時の記事の一節で同誌八月號に載つてゐるものである...
石川啄木 「女郎買の歌」
...正造は去月二十六日に試みた質問に対する政府の答弁をうながした...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...加ふるに去月十日より風邪(かぜ)の気味にて三週間ばかりぶらぶらし...
相馬泰三 「新らしき祖先」
...去月二十七日京都の御所に於いて...
太宰治 「右大臣実朝」
...去月(きょげつ)二十四日に現れた...
橘外男 「棚田裁判長の怪死」
...去月念七日水戸の大変物議如何...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...中将父子の去月下旬にわかに帰り来たれる時...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...今年は去月の暴風にて霜葉うつくしからず...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...去月売宅の際植木屋に命じ...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...去月脱稾せし小品文を訂正して国粋社に送る...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...安南王の御迎春東京御滞在中の皇帝の御動静去月廿二日以来...
久生十蘭 「魔都」
...母なるものは弱き哉思はず嬉し涙に咽び入り候 去月御身出京の節御身が私に云ひ残せし言葉は此の度こそは初めて詐りでなかりしこと相解り候 その節私が与へたる男子一と度郷関を出づ云々の古語を此上にも体得せられ度候...
牧野信一 「蝉」
...大当り/\去月末の計画で近く発表の死んだ『気どりや全集』や旧版丸抜の『思想善導全集』などという愚なものは『中途ヘコタレ全集』の仲間入りをしないにしても...
宮武外骨 「一円本流行の害毒と其裏面談」
...本月は去月配給しなかったところへ配給した由...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...去月十八日出立と承知...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...去月三日井戸妙(ゐどたへ)女病死之旨申来...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...十名からの宿将たちが、のこらずそれへ着席したのを見てから、謙信はにこやかに、「山中暦日無しというが、去月十四日、春日山の城を立ってから今日(こんにち)でちょうど二十五日目、月もこえて、九月九日...
吉川英治 「上杉謙信」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??