...可なりの広範さと普遍さとを有った原理的な問題として現われる...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...それから結果する代表的なるものは理論の原理的な水掛論でしかあり得ない...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...自然科学との間に何等の原理的な必然的連関を見ることが出来ない...
戸坂潤 「科学論」
...一つの原理的な模型として役立つものなのである...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...元来自然科学者達が支持していたこの機械論は自然科学――一般に特殊科学――に対する哲学の原理的な指導性を認めようとしない...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...哲学は特殊科学に於ける経験的・実証的研究乃至材料の内から原理的なるものを取り出し...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...* 以上の諸説に就いては石川日出鶴丸教授の原理的な労作「生理学原論」(雑誌『生理学研究』)に依る...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...自由主義は文化統制のような統制現象に対して原理的な批判を下すことが出来ないということが...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...原理的なものとの関係は...
戸坂潤 「思想としての文学」
...この問題は併し可なり原理的なものから来ている...
戸坂潤 「読書法」
...こういう形式社会学との原理的な対立をハッキリさせるためにも...
戸坂潤 「読書法」
...原理的なこの哲学は本当の実際問題をば永久に問題の圏外に追放して了うのである...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...他は存在の原理的なる歴史性の思想である...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...これは一の最も原理的な命題である...
三木清 「歴史哲學」
...といふ原理的な命題は...
三木清 「歴史哲學」
...それが原理的な根源性をもつてゐる...
三木清 「歴史哲學」
...「何處にいつたいかの原始的諸發展と所謂歴史的時代の諸發展との間に於ける原理的な差異が存するのであらうか...
三木清 「歴史哲學」
...有益な科学の原理的な知識とともに...
宮本百合子 「科学の精神を」
便利!手書き漢字入力検索