...「この布の厚薄はどちらが良いですか?」...
...「厚薄のバランスがとても大切です...
...「厚薄を考慮して料理を作る...
...大小厚薄の異る雲が山に投げかける蔭の変化の美しさとである...
石川欣一 「山を思う」
...雲の層に厚薄があるらしく...
梅崎春生 「幻化」
...厚薄によることと思われる...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...まるで翅の厚薄などという事は気のつかないのがいいのである...
高村光太郎 「蝉の美と造型」
...われわれ自身の意力の厚薄如何にかかっている...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...多少厚薄の度こそ異なれ...
綱島梁川 「国民性と文学」
...田家衣食厚薄なし...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...厚薄様々の氷層を三層でも五層でも註文通りに自由に作って見せるのが一番の早道である...
中谷宇吉郎 「凍上の話」
...此樣に色色と關係の深淺厚薄は有るが...
服部宇之吉 「荀子解題」
...また従(したがっ)て同情相憐(あいあわれ)むの念(ねん)も互(たがい)に厚薄(こうはく)なきを得ず...
福沢諭吉 「旧藩情」
...僅(わず)かに資産の厚薄...
福沢諭吉 「日本男子論」
...またその形状ならびに厚薄等も相同じからずと雖も大抵洋紙質あるいは膜質をなししかして上端は尖るを常とす...
牧野富太郎 「植物記」
...現にすべての人が厚薄の差こそあれ...
三好十郎 「恐怖の季節」
...こんなふうに愛の厚薄をお見せになるのであると長女は恨めしがっていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...程度(ていど)厚薄(こうはく)を卜(ぼく)する信仰があったことが...
柳田国男 「海上の道」
......
柳田国男 「故郷七十年」
...款待(かんたい)の厚薄によって武塔(むとう)天神に賞罰せられた話...
柳田国男 「山の人生」
...厚薄取り取りをそのままに...
夢野久作 「鼻の表現」
便利!手書き漢字入力検索