...販売部は売上げのおよそ六分七厘にしか当らない...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...大きな五厘銅貨を一枚にぎらしてくれることもあった...
徳永直 「こんにゃく売り」
...彼(かれ)は五厘(りん)の銅貨(どうくわ)を大事(だいじ)にした...
長塚節 「土」
...それに飯代が一日十四銭五厘...
夏目漱石 「坑夫」
...おれはたった一杯(ぱい)しか飲まなかったから一銭五厘(りん)しか払(はら)わしちゃない...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...開けてみると一銭五厘が汗(あせ)をかいている...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...その直径二分五厘ほど...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...一分か五厘の違いでも急所を外れる...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...自分の存在は九分九厘は遊んでいるのさ...
二葉亭四迷 「私は懐疑派だ」
...二十人前で四十五銭位です」小山「ではサンドウィッチが一円八十銭にカップケーキが四十五銭で二円二十五銭ですから一人前十一銭二厘五毛でサンドウィッチと西洋菓子が食べられますな...
村井弦斎 「食道楽」
...君の本望は達したよ」と聞いて大原立上って雀躍(こおどり)し「ありがたい、モー病気全快だ」○人参は蛋白質一分二厘五毛、脂肪三厘五毛、含水炭素七分四厘、繊維六分八厘、他は水分なり...
村井弦斎 「食道楽」
...○蒟蒻は蛋白質一分三毛、脂肪八毛、含水炭素六分四厘七毛、繊維三厘、鉱物質三厘六毛にて一種の粘液素に富む...
村井弦斎 「食道楽」
...今日のはカステラ鍋を使わずに普通の火鉢でも七厘でも容易(たやす)く出来る西洋菓子だが今の品物へ大きな玉子を六つ加えて粒のないようによく溶くのだ...
村井弦斎 「食道楽」
...七厘の前にしゃがんだまま...
山本周五郎 「季節のない街」
...一分(ぶ)一厘(り)違わぬ実感を以て...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...五厘一銭、藁(わら)一筋でも...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...初めて見た時の並び具合と一分一厘違わず……いじり散らした形跡なぞは微塵(みじん)もないように見えた...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...一分一厘違わなかったね...
夢野久作 「二重心臓」
便利!手書き漢字入力検索