例文・使い方一覧でみる「印綬」の意味


スポンサーリンク

...しかも往年の高平太が一躍して太政大臣の印綬を帯ぶるや...   しかも往年の高平太が一躍して太政大臣の印綬を帯ぶるやの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...平民から一躍して大臣の印綬を握(つか)む事の出来る今日ぢやぞ...   平民から一躍して大臣の印綬を握む事の出来る今日ぢやぞの読み方
内田魯庵 「貧書生」

...奉二證書印綬一詣二倭國一...   奉二證書印綬一詣二倭國一の読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...五討匪(とうひ)将軍の印綬(いんじゅ)をおびて...   五討匪将軍の印綬をおびての読み方
吉川英治 「三国志」

...胸にかけていた県尉の印綬(いんじゅ)を解いて...   胸にかけていた県尉の印綬を解いての読み方
吉川英治 「三国志」

...印綬を彼にゆるし...   印綬を彼にゆるしの読み方
吉川英治 「三国志」

...一地方の相たる印綬(いんじゅ)を帯びたのだった...   一地方の相たる印綬を帯びたのだったの読み方
吉川英治 「三国志」

...正式に徐州の牧(ぼく)の印綬(いんじゅ)を拝したと聞いたので...   正式に徐州の牧の印綬を拝したと聞いたのでの読み方
吉川英治 「三国志」

...呉の印綬(いんじゅ)を解いて...   呉の印綬を解いての読み方
吉川英治 「三国志」

...印綬をうけながら...   印綬をうけながらの読み方
吉川英治 「三国志」

...さきに袁譚の使いとして、曹操のところに止まっていた辛毘(しんび)は、袁尚の捨てて行った衣服、印綬、旗幟などを、槍の先にあげて、「城中の人々よ、無益な抗戦はやめて、はやく降伏し給え」と、陣前に立ってすすめた...   さきに袁譚の使いとして、曹操のところに止まっていた辛毘は、袁尚の捨てて行った衣服、印綬、旗幟などを、槍の先にあげて、「城中の人々よ、無益な抗戦はやめて、はやく降伏し給え」と、陣前に立ってすすめたの読み方
吉川英治 「三国志」

...故劉表の印綬と兵符(へいふ)とを...   故劉表の印綬と兵符とをの読み方
吉川英治 「三国志」

...人いちばいの功を立てよ」印綬はかくて徳の手にまた戻された...   人いちばいの功を立てよ」印綬はかくて徳の手にまた戻されたの読み方
吉川英治 「三国志」

...亡君の印綬はおのずから在るべき所に在りましょう...   亡君の印綬はおのずから在るべき所に在りましょうの読み方
吉川英治 「三国志」

...印綬を降さん」と...   印綬を降さん」との読み方
吉川英治 「三国志」

...印綬(いんじゅ)をゆるした...   印綬をゆるしたの読み方
吉川英治 「三国志」

...鎮西将軍の印綬(いんじゅ)を拝し...   鎮西将軍の印綬を拝しの読み方
吉川英治 「三国志」

...征夷(せいい)大将軍総追捕使(そうついぶし)の印綬(いんじゅ)を自分にたまわりたいと...   征夷大将軍総追捕使の印綬を自分にたまわりたいとの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「印綬」の読みかた

「印綬」の書き方・書き順

いろんなフォントで「印綬」


ランダム例文:
身を粉に   多細胞   胃にもたれる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   親子関係   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る