例文・使い方一覧でみる「印綬」の意味


スポンサーリンク

...漢の印綬を領するに至つたものと思はれる...   漢の印綬を領するに至つたものと思はれるの読み方
内藤湖南 「日本上古の状態」

...光武賜以二印綬一...   光武賜以二印綬一の読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...奉二詔書印綬一...   奉二詔書印綬一の読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...五討匪(とうひ)将軍の印綬(いんじゅ)をおびて...   五討匪将軍の印綬をおびての読み方
吉川英治 「三国志」

...胸にかけていた県尉の印綬(いんじゅ)を解いて...   胸にかけていた県尉の印綬を解いての読み方
吉川英治 「三国志」

...印綬を彼にゆるし...   印綬を彼にゆるしの読み方
吉川英治 「三国志」

...印綬をうけながら...   印綬をうけながらの読み方
吉川英治 「三国志」

...印綬(いんじゅ)をついで...   印綬をついでの読み方
吉川英治 「三国志」

...その時印綬(いんじゅ)や旗幟(はたじるし)まで捨てて行ったので...   その時印綬や旗幟まで捨てて行ったのでの読み方
吉川英治 「三国志」

...さきに袁譚の使いとして、曹操のところに止まっていた辛毘(しんび)は、袁尚の捨てて行った衣服、印綬、旗幟などを、槍の先にあげて、「城中の人々よ、無益な抗戦はやめて、はやく降伏し給え」と、陣前に立ってすすめた...   さきに袁譚の使いとして、曹操のところに止まっていた辛毘は、袁尚の捨てて行った衣服、印綬、旗幟などを、槍の先にあげて、「城中の人々よ、無益な抗戦はやめて、はやく降伏し給え」と、陣前に立ってすすめたの読み方
吉川英治 「三国志」

...ひとたび彼にさずけた印綬を取上げた...   ひとたび彼にさずけた印綬を取上げたの読み方
吉川英治 「三国志」

...亡君の印綬はおのずから在るべき所に在りましょう...   亡君の印綬はおのずから在るべき所に在りましょうの読み方
吉川英治 「三国志」

...呉王は親しくこの身に宝剣印綬(いんじゅ)を授けたまい...   呉王は親しくこの身に宝剣印綬を授けたまいの読み方
吉川英治 「三国志」

...これに印綬(いんじゅ)を下し給うて...   これに印綬を下し給うての読み方
吉川英治 「三国志」

...平西(へいせい)都督の印綬を持たせ...   平西都督の印綬を持たせの読み方
吉川英治 「三国志」

...いったん魏の印綬(いんじゅ)をうけ...   いったん魏の印綬をうけの読み方
吉川英治 「三国志」

...しかも優渥(ゆうあく)なるみことのりと大将軍の印綬(いんじゅ)を賜わってそれに向うのだ...   しかも優渥なるみことのりと大将軍の印綬を賜わってそれに向うのだの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...将軍の印綬(いんじゅ)はかたいぞ」「む...   将軍の印綬はかたいぞ」「むの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「印綬」の読みかた

「印綬」の書き方・書き順

いろんなフォントで「印綬」


ランダム例文:
鬼の首を取ったように   エディター   蓮田  

【初心者向け】見たまま改行で保存できる!無料手書きフォント作成ツールの新機能ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大惨事   予防策   違憲状態  

スポンサーリンク

トップへ戻る