...卯の花が咲くとともに...
泉鏡花 「婦系図」
...暑い日影が山ぞひ路の卯の花の白い叢を照してゐるだらう...
田山花袋 「道綱の母」
...さつきまで見えてるた卯の花の白さも...
田山花袋 「道綱の母」
...「雨にあふもまたあしからじ卯の花の多き谷間の夕ぐれの宿」といふ歌を私は手帳に書きつけた...
田山花袋 「耶馬渓の一夜」
......
野口雨情 「雨情民謡百篇」
......
野口雨情 「沙上の夢」
......
野口雨情 「都会と田園」
...なげきつつ明し暮らせばほととぎすこの卯の花のかげに啼きつつまあ...
堀辰雄 「ほととぎす」
...卯の花の蕾がほころびて散り...
牧野信一 「緑の軍港」
...むらきえし山の白雪きてみれば駒のあかきにゆらく卯の花峠にて馬を下る...
正岡子規 「かけはしの記」
...白い蝶は百姓家の裏の卯の花垣根に干してある白布の上にちよいととまつて静まつて居ると...
正岡子規 「蝶」
...その中に少しばかり卯の花の絶えたる処こそ門ならめと推量したるなり...
正岡子規 「俳諧大要」
...城春にして草青みたりと笠打敷きて時のうつるまで涙を落し侍りぬ夏草や兵どもが夢の跡 芭蕉卯の花に兼房見える白毛哉 曽良」私はかくして芭蕉師弟が夏草に坐して涙を流したる心境の一部に接することの得たことを喜ぶのである...
村山俊太郎 「平泉紀行」
...卯の花が暗い雨に浮きながら腐(くた)れていた...
室生犀星 「童子」
...暮れのこる卯の花に...
吉川英治 「江戸三国志」
...卯の花のよろいとか...
吉川英治 「随筆 新平家」
...遠目にも眼を射らるるような卯の花...
吉川英治 「日本名婦伝」
...金沢の卯の花漬は...
吉川英治 「河豚」
便利!手書き漢字入力検索