...売卜者(うらないしゃ)は...   
泉鏡花  「婦系図」 
...もっとも売卜者も如才はない...   
泉鏡花  「婦系図」 
...売卜者は病気にさえ罹っていた...   
田中貢太郎  「鮭の祟」 
...売卜者は(きれい)な男であった...   
田中貢太郎  「鮭の祟」 
...二度売卜者(うらない)にも聞かされた...   
徳田秋声  「足迹」 
...ある年取った坊さんの卜者(うらないしゃ)に占ってもらったりした...   
徳田秋声  「仮装人物」 
...占卜者(せんぼくしゃ)を牛角杯二箇(こ)でもって買収し...   
中島敦  「狐憑」 
...明神前の卜者(うらない)へその意(こころ)を解いてもらいに行った奴――」平次の言葉が終らぬうちに...   
野村胡堂  「銭形平次捕物控」 
...萬吉は卜者(うらなひ)へ...   
野村胡堂  「錢形平次捕物控」 
...明神前の卜者(うらなひ)へその意(こゝろ)を解いてもらひに行つた奴――」平次の言葉が終らぬうちに...   
野村胡堂  「錢形平次捕物控」 
...私はジプシイや卜者(うらなひしや)達はこの年寄(としより)らしく見える女が振舞つたやうには振舞はないといふことを知つてゐた...   
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」 
...例の売卜者梶井主膳が「同類を集めて駕籠を釣らせ...   
正岡容  「我が圓朝研究」 
...『笑林広記』に孕んだ子の男女いずれと卜者に問うに、〈卜し訖(おわ)りて手を拱いて曰く、恭喜すこれ個の卵を夾(はさ)むもの、その人甚だ喜び、いわく男子たること疑いなし、産するに及びてかえってこれ一女なり、因って往きてこれを咎む、卜者曰く、これ男に卵あり、これ女これを夾む、卵を夾む物あるは女子にあらずして何ぞ〉...   
南方熊楠  「十二支考」 
...煙管(きせる)を喰(くわ)えて人の顔を見ている売卜者(ばいぼくしゃ)やらが...   
横光利一  「上海」 
...街角から右へ売卜者(ばいぼくしゃ)の街が並んでいた...   
横光利一  「上海」 
...素見(ひやかし)のうちでも売卜者(ばいぼくしゃ)たちには苦手(にがて)な部類の者と見たので...   
吉川英治  「江戸三国志」 
...街の売卜者(ばいぼくしゃ)などとは...   
吉川英治  「新・水滸伝」 
...占卜者の解釈を信用しないと...   
和辻哲郎  「夢」 
便利!手書き漢字入力検索