...その共同の祖先はもと南支那にいたということである...
伊波普猷 「進化論より見たる沖縄の廃藩置県」
...ところが丁度(ちょうど)天祥丸がまだ新品で南支那(みなみしな)へ遠航をやってた時だ...
大阪圭吉 「カンカン虫殺人事件」
...南支バイアス灣上陸軍に加はり...
太宰治 「知らない人」
...支那在留の邦人(冀東・冀察・南支一帯)の国民生活の安定を著しく動揺せしめたことは...
戸坂潤 「挙国一致体制と国民生活」
...私は何となくこういう風に打捨てられた荒地をばかつて南支那辺(へん)にある植民地の市街の裏手...
永井荷風 「日和下駄」
...今(昭和十年当時)の南支那...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...馬楽君と南支へ皇軍慰問に行っていた橘の百圓君夫妻とその坊やの来訪なのだった...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...併し植物名実図考など最も南支那の草木を満載した物に...
南方熊楠 「きのふけふの草花」
...今も南支那人虎を呼んで猫と為すと言った...
南方熊楠 「十二支考」
...宋朝以来南支那に盛んな五通神は...
南方熊楠 「十二支考」
...新聞関係で中支南支を飛びあるいたが...
宮地嘉六 「老残」
...ところが台湾や南支の在来の陶器は...
柳宗悦 「台湾の民藝について」
...○同じく焼物には南支製の粗陶器に実に立派なものがある...
柳宗悦 「台湾の民藝について」
...南支那海で海賊船がノサバッた時に...
夢野久作 「焦点を合せる」
...後(うしろ)に南支那大陸の九竜(きうりよう)半島を控へて居る所は馬関海峡の観があるが...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...南支那などの旅行ばなしを...
吉川英治 「新書太閤記」
...南支那一帯の諸港との往来は...
吉川英治 「新書太閤記」
...かつての中南支や南方諸島に進駐した日本軍の旧将軍などにはよくうなずかれることかと思う...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索