...墓地にある卒塔婆が立っている...
...祖先の墓に卒塔婆を建てる習慣がある...
...卒業式で卒塔婆型の帽子をかぶる...
...京都には高さ約16メートルの有名な卒塔婆がある...
...卒塔婆スタイルの屋根を持つ建物がある...
...千本の卒塔婆(そとば)を流す時でも...
芥川龍之介 「俊寛」
...海へ卒塔婆を流す時に...
芥川龍之介 「俊寛」
...適当な銘の書いてある卒塔婆が一基...
小泉八雲 大谷正信訳 「蠅のはなし」
...川施餓鬼の船がテンテンテンテンと囃(はや)して卒塔婆(そとば)を積んで橋下を抜けて行くのを見掛け...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...卒塔婆小町(そとばこまち)の故事(ふるごと)も有る世の中...
高山樗牛 「瀧口入道」
...古い卒塔婆(そとば)を利用して作つた垣の隙間から見られる...
武田麟太郎 「日本三文オペラ」
...卒塔婆(そとば)が立っています...
橘外男 「仁王門」
...頂上に立てゝある卒塔婆(そとば)も真っ白な色をしており...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...此の間の野分(のわき)で卒塔婆が倒れ...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...小春ぶらぶらと卒塔婆を持つてゐる女刈田はれ/″\蓼の赤けれ・あひびきまでは時間があるコリントゲームお祭の人ごみをぬけて枯草山・おまつりの桜紅葉のしづけさはある桜紅葉の残つた葉の赤さ・落ちる陽をうかべて水のながれゆく・枯草へながう影ひいてふるさとの・濁酒あほることもふるさとはおまつり・日の落ちる方へ水のながれる方へふるさとをあゆむ十一月廿二日曇つて寒い...
種田山頭火 「其中日記」
...束(たば)になって倒れた卒塔婆(そとば)と共に青苔(あおごけ)の斑点(しみ)に蔽(おお)われた墓石(はかいし)は...
永井荷風 「すみだ川」
...何をなさるつもりなの」卒塔婆小町の浮き出したような白髪の婆さんは...
中里介山 「大菩薩峠」
...当の駒井よりは卒塔婆小町の婆さんがおどろきました...
中里介山 「大菩薩峠」
...お前にも似合わない」卒塔婆小町の婆さんは...
中里介山 「大菩薩峠」
...焚き残した卒塔婆(そとば)の火も...
中里介山 「大菩薩峠」
...その卒塔婆の折れを増しくべて...
中里介山 「大菩薩峠」
...美人は相変らず水門に腰をかけた卒塔婆小町のような姿勢で...
中里介山 「大菩薩峠」
...新しいのや中古(ちゅうぶる)の卒塔婆(そとうば)などが...
葉山嘉樹 「死屍を食う男」
便利!手書き漢字入力検索