...彼女は今日、「半襟」の衣装を着てきた...
...家族から「半襟」が似合うと言われたので、近々買い物に行こうかな...
...「半襟」はどちらかというと古風なイメージがあるけれど、最近また流行り始めてきたようだ...
...普段はスーツの「半襟」をよく着るが、まだ風邪が治らないので今日はカジュアルな服装で出社した...
...あの人は「半襟」がとても似合うので、和風の式典に出席するときになるといつもそのスタイルを選ぶようだ...
...袷には黒く汗光りのする繻子の半襟がかゝつてある...
石川啄木 「雲は天才である」
...半襟の布には繻子に似たものが欲しいと云(い)うので...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...櫛(くし)だの半襟(はんえり)だの下駄などの好みにも...
徳田秋声 「爛」
...長襦絆のしっとりした縮緬の半襟で...
豊島与志雄 「波多野邸」
...薄桃色の半襟がくっきりと目立っていた...
豊島与志雄 「非情の愛」
...精巧(せいかう)に刺繍(ぬひ)をした女(をんな)の半襟(はんえり)を...
夏目漱石 「門」
...「そうして新しい半襟(はんえり)を掛けたじゃないか」「へえ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...女房のお倉に半襟(はんえり)一と掛買つてやる氣さへ失つてしまつたのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お玉の簪(かんざし)と半襟(はんえり)が出て來ましたよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お孃さんの手絡(てがら)だの半襟だの...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...半襟(はんえり)に梅の模様があるのは...
林芙美子 「田舎がえり」
...はじめ藤色絞りの半襟(はんゑり)を袷(あはせ)にかけて着て歩るきしに...
樋口一葉 「たけくらべ」
...仕事を頼むの何がどうしたのと小五月蠅(こうるさく)這入込(はいりこ)んでは前だれの半襟(はんえり)の帯つかはのと附届(つけとどけ)をして御機嫌を取つてはいるけれど...
樋口一葉 「わかれ道」
...とある半襟店の小さなシヨウウインドウを眺めてゐたが...
水野仙子 「神樂阪の半襟」
...それでもどうやら夫の袂の中にあの半襟が潜んでゐるやうな氣がして...
水野仙子 「神樂阪の半襟」
...代はいくらになる」番頭「ヘイ、お半襟が六十銭、大奉書が二枚で六銭、熨斗と水引で三銭五厘、皆(み)んなで六十九銭五厘になります」書生「サア代を遣(や)る...
村井弦斎 「食道楽」
...いつか贈られた刺繍のスリッパや半襟やクッションなどを...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...紫紺色の半襟で縁どられたぬき衣紋のなめらかな襟足がすぐ眼の前にあった...
矢田津世子 「父」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??