例文・使い方一覧でみる「半折」の意味


スポンサーリンク

...「半折りにしてから入れてください...   「半折りにしてから入れてくださいの読み方

...「半折りにした紙を渡してください...   「半折りにした紙を渡してくださいの読み方

...「手帳を半折りにするのは便利です...   「手帳を半折りにするのは便利ですの読み方

...「手紙は半折りにして封筒に入れましょう...   「手紙は半折りにして封筒に入れましょうの読み方

...「半折りにしておくと、後で展開しやすいですね...   「半折りにしておくと、後で展開しやすいですねの読み方

...先づ下村為山(しもむらゐざん)さんの半折(はんせつ)が...   先づ下村為山さんの半折がの読み方
芥川龍之介 「俳画展覧会を観て」

...半折に、「この春は、仏心なども出で、酒もあり、肴(さかな)もあるをよろこばぬなり...   半折に、「この春は、仏心なども出で、酒もあり、肴もあるをよろこばぬなりの読み方
太宰治 「兄たち」

...色紙や短冊や半折を書きとばす...   色紙や短冊や半折を書きとばすの読み方
種田山頭火 「旅日記」

...望まれるまゝに半折数枚書きなぐる...   望まれるまゝに半折数枚書きなぐるの読み方
種田山頭火 「松山日記」

...短冊や半折や茶掛を書きあげるつもりで...   短冊や半折や茶掛を書きあげるつもりでの読み方
種田山頭火 「松山日記」

...書斎の壁にはなんとかいう黄檗(おうばく)の坊さんの書の半折(はんせつ)が掛けてあり...   書斎の壁にはなんとかいう黄檗の坊さんの書の半折が掛けてありの読み方
寺田寅彦 「夏目漱石先生の追憶」

...一枚の長い紙(半折(はんせつ)といふもの)と...   一枚の長い紙といふもの)との読み方
新美南吉 「良寛物語 手毬と鉢の子」

...とう/\仕舞(しまい)には屋敷を半折して半分ずつ持とうと云(い)うから...   とう/\仕舞には屋敷を半折して半分ずつ持とうと云うからの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...年中鉄舟先生(てっしゅうせんせい)やら誰やらの半折物(はんせつもの)が掛けてあって...   年中鉄舟先生やら誰やらの半折物が掛けてあっての読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...圓朝の家梅咲くや財布のうちも無一物――禅味のある一流の字で認められた山岡鉄舟先生の半折をお手本にして...   圓朝の家梅咲くや財布のうちも無一物――禅味のある一流の字で認められた山岡鉄舟先生の半折をお手本にしての読み方
正岡容 「圓太郎馬車」

...その書付をよーく見てごらん」クスクス笑いながら鉄舟居士の半折を脇へやって圓朝は...   その書付をよーく見てごらん」クスクス笑いながら鉄舟居士の半折を脇へやって圓朝はの読み方
正岡容 「圓太郎馬車」

...みるみるうちに鉄舟居士の半折がシーンと端から濡れていった...   みるみるうちに鉄舟居士の半折がシーンと端から濡れていったの読み方
正岡容 「圓太郎馬車」

...圓太郎を突き退けるようにしてビショ濡れの半折へ飛びついてゆくと...   圓太郎を突き退けるようにしてビショ濡れの半折へ飛びついてゆくとの読み方
正岡容 「圓太郎馬車」

...半折物(はんせつもの)を二つ三つ見たことがある...   半折物を二つ三つ見たことがあるの読み方
正岡子規 「病牀六尺」

...それを福羽子爵が半折に書いて...   それを福羽子爵が半折に書いての読み方
森鴎外 「俳句と云ふもの」

...坐右(ざゆう)の柱に半折(はんせつ)に何やら書いて貼(は)ってあるのを...   坐右の柱に半折に何やら書いて貼ってあるのをの読み方
森鴎外 「安井夫人」

...半折の本で誰でももっていた...   半折の本で誰でももっていたの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...すぐ次に奥から半折を持って出て来ると...   すぐ次に奥から半折を持って出て来るとの読み方
横光利一 「旅愁」

「半折」の読みかた

「半折」の書き方・書き順

いろんなフォントで「半折」


ランダム例文:
歴史小説   追いつめる   悠然  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る