...中でも図体の大きな馬子半天が...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...慌てて桝を馬子半天に渡しながら...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...馬子半天と若え者とは...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...唐桟の半天を羽織つた男は...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...男の服装は半天(はんてん)に股引(ももひき)...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...いざや人物の観察にても始めんと目を見開けば隣りに腰かけし印半天(しるしばんてん)の煙草の火を借らんとて誤りて我が手に火を落しあわてて引きのけたる我がさまの吾ながら可笑しければ思わず噴き出す...
寺田寅彦 「東上記」
...吉里が着て行ッたお熊の半天(はんてん)が脱捨(ぬぎすて)てあり...
永井荷風 「里の今昔」
...これをば結(むす)び髮(がみ)に結(ゆ)ひかへさせて綿銘仙(めんめいせん)の半天(はんてん)に襷(たすき)がけの水仕業(みづしわざ)さする事(こと)いかにして忍(しの)ばるべき...
樋口一葉 「十三夜」
...黒八の襟(ゑり)のかかつた新らしい半天...
樋口一葉 「たけくらべ」
...吉里が着て行ッたお熊の半天が脱ぎ捨ててあり...
広津柳浪 「今戸心中」
...半天(はんてん)は澄んで雲もなかつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...「風露清涼秋半天」云々の七律である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...照見銀糸垂半天...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...半天に浮び出でたる凱旋塔の神女の像...
森鴎外 「舞姫」
...次には印半天を着せて...
夢野久作 「怪青年モセイ」
...忽ち胸中に湧き出した野心が半天に漲(みなぎ)り渡ると...
夢野久作 「謡曲黒白談」
...半天まで聳え立つその雄姿は...
吉江喬松 「山岳美觀」
...それは奉公人などの住む屋根裏の部屋には珍らしくない半天蓋(はんてんがい)の寝台であった...
リットン Edward George Earle Bulwer-Lytton 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
便利!手書き漢字入力検索