...半天着(はんてんぎ)の男が自転車のタイアへ...
芥川龍之介 「お律と子等と」
...半天(はんてん)の腰を屈(かが)めながら...
芥川龍之介 「奇怪な再会」
...上に羽織つた古渡(こわた)り唐桟(たうざん)の半天と一しよに...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...」唐桟(たうざん)の半天をひつかけた男は...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...ぢぢむさく髭(ひげ)の伸びた馬子半天(まごばんてん)が...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...慌てて桝を馬子半天に渡しながら...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...半天をさえぎって...
板倉勝宣 「山と雪の日記」
...そこには南方に当って半天に鑚(そそ)り立った高山があった...
田中貢太郎 「美女を盗む鬼神」
...いざや人物の観察にても始めんと目を見開けば隣りに腰かけし印半天(しるしばんてん)の煙草の火を借らんとて誤りて我が手に火を落しあわてて引きのけたる我がさまの吾ながら可笑しければ思わず噴き出す...
寺田寅彦 「東上記」
...日の出に際して光茫充満し半天赤くなるともいわれていますし...
豊島与志雄 「画舫」
...これをば結び髪に結ひかへさせて綿銘仙(めんめいせん)の半天に襷(たすき)がけの水仕業(みづしわざ)さする事いかにして忍ばるべき...
樋口一葉 「十三夜」
...これをば結(むす)び髮(がみ)に結(ゆ)ひかへさせて綿銘仙(めんめいせん)の半天(はんてん)に襷(たすき)がけの水仕業(みづしわざ)さする事(こと)いかにして忍(しの)ばるべき...
樋口一葉 「十三夜」
...群れを離れて田中の正太が赤筋入りの印半天...
樋口一葉 「たけくらべ」
...お熊の半天を被(はお)ッて...
広津柳浪 「今戸心中」
...なほも穩やかに半天を蔽うて棚引いてゐた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...半天に浮び出でたる凱旋塔の神女の像...
森鴎外 「舞姫」
...古半天を裏返しに着て素足にわらじばき...
山本笑月 「明治世相百話」
...巌石(がんせき)峨々(がが)として半天に聳(そび)ゆる崑崙山脈に攀(よ)じ登って...
夢野久作 「狂人は笑う」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??