...上に羽織つた古渡(こわた)り唐桟(たうざん)の半天と一しよに...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...髭のぢぢむせえ馬子半天も...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...中でも図体の大きな馬子半天が...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...馬子半天と若え者とは...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...北の方越後海辺まで半天に跳躍犇放(ほんぽう)するものを飛騨山脈となす...
宇野浩二 「それからそれ」
...そこには南方に当って半天に鑚(そそ)り立った高山があった...
田中貢太郎 「美女を盗む鬼神」
...かの富の太陽は紅輪杲々(こうこう)としてまさに半天に躍り上らんとする希望的のものなるを見るべし...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...悪沢岳の銀の兜めがけて、大流星、半天をつんざき、異様な血紅色の光輝を、ほとばしらせて落つ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...群れを離れて田中の正太が赤筋入りの印半天...
樋口一葉 「たけくらべ」
...黒八の襟のかゝつた新らしい半天...
樋口一葉 「たけくらべ」
...お召(めし)の臺(だい)なしな半天(はんてん)を着(き)て...
樋口一葉 「わかれ道」
...半天(はんてん)の襟(ゑり)の觀光(くわんくわう)が糸(いと)ばかりに成(なり)しを淋(さび)しがる思(おも)ひ...
樋口一葉 「われから」
...あなたは半天使みたいなひとだから...
久生十蘭 「だいこん」
...西の半天を薄紅梅に染(そめ)た...
二葉亭四迷 「浮雲」
...照見銀糸垂半天...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...古半天を裏返しに着て素足にわらじばき...
山本笑月 「明治世相百話」
...次には印半天を着せて...
夢野久作 「怪青年モセイ」
...半天まで聳え立つその雄姿は...
吉江喬松 「山岳美觀」
便利!手書き漢字入力検索