...医書を読んで医学知識を学ぶことができます...
...この本は古代中国の医書です...
...医書を読むのは専門家だけだと思っていましたが、初心者用の本もあるようです...
...彼女は医書を読むのが好きで、医療に興味があるようです...
...医書は医者だけが読むものではありません...
...帰途葉子は本屋に立ち寄って婦人病に関する大部な医書を買い求めた...
有島武郎 「或る女」
...この医書はかなり版が古いことである...
海野十三 「大脳手術」
...ただ手紙のなかには、(自分の研究もやっと一段落つきそうだ)という簡単な文句がありました」「研究というと、どういう風な研究ですか」「さあ、それは存じませんわ」「この家を調べてみると、医書だの、手術の道具などが多いのですよ」「ああそれで皆さんは父のことをドクトルと仰有るのですね」女はすこし誇らしげに、わずかに笑った...
海野十三 「蠅男」
...ひまがあれば古今の医書を繙(ひもと)いて...
中里介山 「大菩薩峠」
...去勢術に関する医書を手に入れました...
久生十蘭 「玉取物語」
...その医書によって...
久生十蘭 「玉取物語」
...緒方の塾の蔵書と云うものは物理書と医書とこの二種類の外(ほか)に何もない...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...あの本は南江堂で買ったがその前日丸善(神田)へ行ったら医書のところに『人間は皮膚を変える』というヤセンスキーの小説...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...目録はドイツ語の医書と科学書の原書のみで...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...医書の猶存するものは指を※(かゞな)ふるに過ぎない...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...榛軒の家に医書を講ずる会を開いたのは...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...按ずるに丸山邸内の誠之館に於て医書を講じたのであらう...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...二十九日に更に躋寿館医書彫刻手伝(てつだい)を仰附けられた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...それに医書に書いてあるところによると...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...和蘭(オランダ)の医書でそういう症例をまなんだ...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...こっちにいても蘭語の医書が手にはいるし...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...わしが秘伝の書として家に蔵しておる医書を御身へ譲ってやろう...
吉川英治 「三国志」
...九条村の百姓家に間借りをしている医書生で...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??