...東は北安曇(あづみ)の平原を見下し...
石川欣一 「可愛い山」
...従って北安曇の山々と山麓が...
石川欣一 「可愛い山」
...北安曇高原の秋の空気を嗅ごうとする...
石川欣一 「山を思う」
...ともあれ、この姫川上流、北安曇野盆地は、白馬岳の「代馬」を中心として、北に乗鞍、大日の二体の「種蒔き爺さん」、南に鑓大圏谷(カール)の双鶏、鶴首などの雪形に囲まれた、特異の山岳景観をもつことがわかった...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...これに劣らないのは大町(おおまち)の奥の北安曇(きたあずみ)郡の「松崎紙(まつざきがみ)」や「宮本紙(みやもとがみ)」かと思います...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...信州北安曇郡の小谷地方では...
柳田國男 「食料名彙」
...信州北安曇郡ではこの以外に...
柳田國男 「食料名彙」
...信州北安曇郡ではこの以外に...
柳田國男 「食料名彙」
...甲斐北都留(きたつる)郡巌村大字川合字加々原信濃北安曇(きたあずみ)郡美麻村字カカ原加賀沢という地名は越後・飛騨・越中でもこれを発見する...
柳田國男 「地名の研究」
...長野県北安曇郡中土村)東上総(ひがしかずさ)の小高(おだか)...
柳田國男 「日本の伝説」
......
柳田國男 「日本の伝説」
...北安曇郡の方にはネンブリを流すという語があり...
柳田国男 「年中行事覚書」
...隣の北安曇郡でもずっと北へ寄って...
柳田国男 「年中行事覚書」
...信州北安曇(きたあずみ)郡の郷土誌を見ると...
柳田国男 「木綿以前の事」
...ヤマズイコ 信濃下水内郡等ウマズイコ 同更級(さらしな)郡ボウズイコ 同埴科(はにしな)郡タカズイコ 同北佐久(きたさく)郡キズイコ 同上オイランスイコ(スイコンボウ)同 南佐久郡カラスッパ 同北安曇(きたあづみ)郡これ等はことごとく命名の趣旨が自分にはわかる...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...北安曇のカラスッパも同じく稈酸模で...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...信州の北安曇(きたあづみ)郡では種子を集め丸めて手毬(てまり)にする...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...北安曇では千国(ちくに)の市などに...
柳田国男 「山の人生」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??