...後者には包むやうな...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...チューインガムに包む...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...されば包むに和毛(にこげ)まろう...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...白いがらん洞を包むまわりの闇が何かしっかりと充実しているからだ...
高見順 「いやな感じ」
...どんな相剋(そうこく)をも包む...
高村光太郎 「自分と詩との関係」
...以てその限りなき懊悔(おうかい)を包むに限り無き慰安を以てす...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...新聞はそれで物を包むことの出来る性質を持っている...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...その持主の体を包むためにあるのである...
外村繁 「澪標」
...殺気を包むに充分の景情があります...
中里介山 「大菩薩峠」
...過去と未来との矛盾的自己同一として自己自身の中に矛盾を包む歴史的現在は...
西田幾多郎 「絶対矛盾的自己同一」
...いばりたいというような望みを包む...
新渡戸稲造 「自警録」
...七夕(たなばた)が近くなると江戸を包む藪(やぶ)は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それを包む華美な衣服と...
葉山嘉樹 「工場の窓より」
...これをば友朋輩にも洩らさじと包むに根性のしつかりした...
樋口一葉 「にごりえ」
...この間包む前パラパラとくって見て...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...その御飯が冷めた時魚の大きさに準じて御飯を固く手で握って魚の身を上へ載せそれを竹の皮へ包みますが包むばかりではよく締(しま)りませんからその上を竹の皮の細いので三か所ほど縛って固く締めるほど良いのです...
村井弦斎 「食道楽」
...包む紙にも心を込めてあることは...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...服紗には物を包む以外のいろいろの使いみちがあった...
柳田国男 「母の手毬歌」
便利!手書き漢字入力検索