...勃々(ぼつぼつ)としておさえがたく...
海野十三 「第四次元の男」
...水戸」野心勃々(ぼつぼつ)たるハリ・ドレゴは...
海野十三 「地球発狂事件」
...しかし勃々(ぼつぼつ)たる人間の欲情は致方(いたしかた)なく...
大隈重信 「現代の婦人に告ぐ」
...雄気勃々(ぼつぼつ)として禁ずる能わざるものにおいてをや...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...初めて生を幸とするの念勃々(ぼつぼつ)たり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...その勃々たるもの決して汨没(こつぼつ)せざるなり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...口を極めて英氣の勃々たるを激賞したりと雖も...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...伊藤侯亦自ら取つて代るの野心勃々たるは...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...何か遊意勃々(ぼつぼつ)として湧くものがあって道をかえたのか...
中里介山 「大菩薩峠」
...彼(かれ)は行(ゆ)く/\午前(ごぜん)に見(み)て暫(しばら)く忘(わす)れて居(ゐ)た百姓(ひやくしやう)の活動(くわつどう)を再(ふたゝ)び目前(もくぜん)に見(み)せ付(つけ)られて隱(かく)れて居(ゐ)た憤懣(ふんまん)の情(じやう)が復(ま)た勃々(むか/\)と首(くび)を擡(もた)げた...
長塚節 「土」
...勃々(ぼつぼつ)としてその功名心を煽ったのです...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...何かしら勃々とした怒りが走つてゐる...
林芙美子 「就職」
...「勃々豪情欲起風...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...野心勃々の氣はいが見えてゐたりしたら――あの信長の性格としても...
吉川英治 「折々の記」
...野心勃々(ぼつぼつ)たる彼が腹心のひとりである...
吉川英治 「三国志」
...朝廷にあっては常に野心勃々(ぼつぼつ)...
吉川英治 「三国志」
...侠勇勃々(きょうゆうぼつぼつ)たる一党の勇士たちは...
吉川英治 「神州天馬侠」
...はじめて生を幸とするの念勃々(ぼつぼつ)たり...
吉田松陰 「留魂録」
便利!手書き漢字入力検索