...泥の中に何本かの蓮根が剥き出しに見え...
魯迅 井上紅梅訳 「鴨の喜劇」
...薄気味悪く剥き出していて...
直木三十五 「南国太平記」
...白灰色の眼が剥き出した首だけが...
直木三十五 「南国太平記」
...狂人のような眼を剥き出して...
直木三十五 「南国太平記」
...歯が剥き出していて...
直木三十五 「南国太平記」
...白く剥き出している眼...
直木三十五 「南国太平記」
...歯を剥き出して、眼を血走らせて、狂った獣のように――月丸が、深雪へ、斬りおろそうとした腕へ、突いてかかった...
直木三十五 「南国太平記」
...頭を押えて――眼だけを白く剥き出しつつ...
直木三十五 「南国太平記」
...けふらも出なくつちやならねえんだがどうして出ねえかよと口不調法なる彼の話は剥き出しである...
長塚節 「土浦の川口」
...その下の漆喰が煙草の煙で黄色くなっているのが剥き出しのままになっていた...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...そこここと原つぱのまんなかに剥き出しに突つ立つてゐたきりぢや...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...「ナナ何じゃイこれは?」目を剥き出して奥役人怒鳴りつけたら...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...剥き出して笑って...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...二五全く、おぼろかな金網行灯の光りに、朦朧(もうろう)と照された中で、二匹の夜の獣のようなものが、互に、両手で首を絞め合って、歯を剥き出し、うめき立てている、その有様ほど凄惨なものはなかった...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...頭を剥き出した方は振り向いてにやりと笑ったが...
森鴎外 「寒山拾得」
...母への気兼ねからお初は剥き出しには話をしなかったが...
矢田津世子 「神楽坂」
...白い歯を一パイに剥き出した...
夢野久作 「怪夢」
...眼を剥き出して女の顔を見た...
夢野久作 「暗黒公使」
便利!手書き漢字入力検索