...彼女とは前篇と後篇でまったく違うものになってしまった...
...小説の後篇に進む前に、前篇のあらすじを復習した...
...この小説は前篇と後篇があるが、私は後篇の方が好きだ...
...勉強の前篇は基礎理論の勉強だったが、後篇は応用的な内容になる予定だ...
...下篇は前篇と続く物語の後半を表します...
...前篇は主としてAと名乗る吉田氏...
戸坂潤 「読書法」
...前篇がよかったからとて必ずしも後篇もいいとは云えない...
直木三十五 「大阪を歩く」
...この詩集は「前篇」と「後篇」の二部に別かれる...
萩原朔太郎 「蝶を夢む」
...前篇は第二詩集「青猫」の選にもれた詩をあつめたもの...
萩原朔太郎 「蝶を夢む」
...即ち前篇は比較的新しく後篇は最も舊作に屬する...
萩原朔太郎 「蝶を夢む」
...一時喧伝(けんでん)された奥州佐久間の孝女お竹なる者が生仏として霊験をあらわすという談(はなし)を前篇四冊後篇三冊に編んだもので...
林不忘 「仇討たれ戯作」
...「ガラマサ」は前篇がやりにくゝて弱った...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...トリに次郎長前篇を据える...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...これには凡そ四五十枚の前篇がありますが...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...前篇を書いてから...
正岡容 「わが寄席青春録」
...しかしながら前篇に述べた通り虎を『左伝』に於菟とし...
南方熊楠 「十二支考」
...僅かに前篇を讀んだだけで止めてしまつた...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...伸子と作者との間には前篇になかった大きい距離があります...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...前篇「草川の旦那さん...
夢野久作 「巡査辞職」
...前篇で御承知のごとし...
吉川英治 「随筆 新平家」
...前篇にて一応筆を擱(お)く...
吉川英治 「年譜」
...著者は前篇及び後篇で扱ったいずれの事項についても「研究」の名に価するほどのことをやったのではない...
和辻哲郎 「鎖国」
...既にアルブケルケのゴア攻略を語る際に言及した(「前篇 世界的視圏の成立過程」の「第一章 東方への視界拡大の運動」の「五 インド征服」)...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??