...快速戦車部隊への刮目(かつもく)...
海野十三 「『十八時の音楽浴』の作者の言葉」
...その手腕は刮目(かつもく)すべきものがあった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...夫々科学批判に活躍しているのは刮目していい...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...その活躍振りは刮目して見るべきだということになった...
戸坂潤 「社会時評」
...しかも刮目(かつもく)に値するのは...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...どうぞこれから刮目して御待ち下されん事を願います...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...それだから私は刮目してその成り行きの注視を怠らないであろう...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...帰日相逢須刮目...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...平八郎の著(あらは)した大学刮目(だいがくくわつもく)の訓点(くんてん)を施(ほどこ)した一人(にん)で...
森鴎外 「大塩平八郎」
...古本大学刮目(だいがくくわつもく)に序せんことを約す...
森鴎外 「大塩平八郎」
...六月大学刮目に自序す...
森鴎外 「大塩平八郎」
...謙信は、ややしばし、うす眼をとじて、聞いていたが、彼が、その苦衷を長々と述べ終ると、初めて、刮(くわっ)と、瞼(まぶた)をひらいた...
吉川英治 「上杉謙信」
...「やかましいッ」刮然(かつぜん)たる柄(つか)の音...
吉川英治 「江戸三国志」
...刮目(かつもく)して待っているものです...
吉川英治 「三国志」
...刮然(かつぜん)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...刮(かっ)と後ろへ向けると...
吉川英治 「新書太閤記」
...範宴の将来に刮目(かつもく)しているのであった...
吉川英治 「親鸞」
...刮目(かつもく)するものがあるにちがいない...
吉川英治 「山浦清麿」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??