...彼女は利発な人で、いろいろなことをうまくできる...
...利発さは仕事の面接などで評価されることがある...
...彼は利発な商売人で、多くの利益を上げている...
...幼い頃から利発だったため、成績も優秀だった...
...利発な発想で問題を解決することができる...
...なかなか利発な子だったので学校にあげた...
モオパッサン 秋田滋訳 「親ごころ」
...いくら利発者でも...
芥川龍之介 「運」
...年には増した利発な子じゃ...
芥川龍之介 「邪宗門」
...初めて相手の男を利発な...
薄田泣菫 「茶話」
...菊という小柄で利発そうな...
太宰治 「ダス・ゲマイネ」
...その利発そうな顔...
豊島与志雄 「傷痕の背景」
...隅(すみ)がやや脹(ふく)れてる利発な逸楽的な口...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...「あの若者は、利発じゃが、気をつけんといかん」綱手は、一々自分のことを指されているのだと感じた...
直木三十五 「南国太平記」
...しかし、天性、利発で、侠気があって、腕が優れているというところが、どこまでも祟(たた)るらしい...
中里介山 「大菩薩峠」
...哈利発(ハリハ)の墓やマメリュクスの墓を見たり...
野上豊一郎 「七重文化の都市」
...間もなく十三くらいの利発そうな小僧をつれて来ました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...利発らしい少年ですが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...何て御利発な――」「ええ...
フランセス・ホッヂソン・バァネット Frances Hodgeson Burnett 菊池寛訳 「小公女」
...利発の人ではあり随分学者でもある...
樋口一葉 「十三夜」
...格別利発ともはげしいとも人は思ふまじ...
樋口一葉 「ゆく雲」
...利発です、頭もこまかい...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...生来、利発な蘭丸は、凝然(ぎょうぜん)と坐りなおしていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...人のあたたかさは、自分の心があたたかでいなければ分る筈もない」「……え、え」「そちはまた、利発のくせに、くわっとすると野育ちの荒気が出る...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??