...彼はこのナイフを利器として使うのが上手だ...
...集中力という利器を駆使すれば、何でもできる...
...スポーツ選手にとって、トレーニングは最大の利器である...
...彼女はライフハックを使って、自分の時間を利器化している...
...社員の最大の利器はコミュニケーション能力だと言われている...
...しかし今日は新らしい文明の利器や設備が急速にどし/\輸入せられ...
會津八一 「趣味の修養」
...彼らの利器の数も矢つぎ早に増加した...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...悪がしこい叔父の智慧と敏捷な挙動は最大の利器であった...
伊藤野枝 「わがまま」
...個人商店に望む今日の百貨店は文明の利器を極度に利用し...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...今日の如く西洋文明の利器に涜(けが)されない時代には...
近松秋江 「湖光島影」
...左に列擧(れつきよ)する如き種々の利器有り...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
......
坪井正五郎 「コロボックル北海道に住みしなるべし」
...蓄音機に限らずあらゆる文明の利器は人間の便利を目的として作られたものらしい...
寺田寅彦 「蓄音機」
...私は将来いつかは文明の利器が便利よりはむしろ人類の精神的幸福を第一の目的として発明され改良される時機が到着する事を望みかつ信ずる...
寺田寅彦 「蓄音機」
...それで漫画家は言語では到底表わす事の出来ない観念の表現をするための利器を持っている...
寺田寅彦 「漫画と科学」
...このような利器のあるものはすでに偉大な現代学者の手で創成されたとは言え...
寺田寅彦 「量的と質的と統計的と」
...總て盤根錯節を斷つの利器を待つものたらざるなし...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...総て盤根錯節を断つの利器を待つものたらざるなし...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...むかしの静な村落が戦後一変して物質的文明の利器を集めた一新市街になっているのを目撃し...
永井荷風 「深川の散歩」
......
中村憲吉 「頼杏坪先生」
...電燈がランプよりいちだん進んだ文明開化の利器であるということは分らなかった...
新美南吉 「おじいさんのランプ」
...ラヂオは文明の利器である...
萩原朔太郎 「ラヂオ漫談」
...文明の利器が如何程あつても彼等には一切用がない...
松本文三郎 「世界に於ける印度」
便利!手書き漢字入力検索