...彼女は利剣を手に戦う意志を見せた...
...利剣を振るって鍛えた腕で、彼は敵を倒した...
...利剣をもって畑の草むしりをしていると、とても気持ちいい...
...利剣を手に、剣術の修行をする者は多い...
...利剣を返すには、代金が必要です...
...手に三尺の利剣あり...
石川啄木 「閑天地」
...究理の利剣もその刃脆(もろ)くも地にこぼれ...
石川啄木 「閑天地」
...一(ひとつ)の利剣を抜持って...
泉鏡花 「歌行燈」
...……お三重は利剣で立とうとしたのを...
泉鏡花 「歌行燈」
...」と翳(かざ)す扇の利剣に添えて...
泉鏡花 「歌行燈」
...大悲の利剣を額にあて...
泉鏡花 「歌行燈」
...聖アンナ利剣章を首にかけた...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...その右手に持った降魔(ごうま)の利剣(りけん)で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...手許に兵刃がないからあり合せの乾いた茅葉で自ら頸を刎(は)ねると利剣で断(き)り割くごとく身首処を異にし...
南方熊楠 「十二支考」
...長摩納父の仇を復すはこの時と利剣を抜いて王の首に擬したが...
南方熊楠 「十二支考」
...弥陀(みだ)の利剣とは此の竹杖(ちくじょう)の心ぞ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...一切の過去は切るべき利剣(わざもの)のあらば切りてん...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...この時利剣のように刎(は)ね上がっていた...
吉川英治 「上杉謙信」
...生不動の利剣で片ッ端から血祭りにしてくれる...
吉川英治 「剣難女難」
...七宝の利剣は燦として夜光の珠の帯の如く...
吉川英治 「三国志」
...回天の名珠をちりばめた誅悪(ちゅうあく)の利剣がひそんでいようとは」こういうと...
吉川英治 「三国志」
...タダ一声(セイ)称念(シヨウネン)ノ利剣(リケン)...
吉川英治 「新書太閤記」
...一殺(いっさつ)の利剣(りけん)をもって...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??