...未だに判然とはわからないらしい...
芥川龍之介 「続芭蕉雑記」
...「蟇口失くしたんだ」と彼女は判然と答えるのであった...
犬田卯 「錦紗」
...判然としない点がある...
岡田武松 「北越雪譜」
...作者の心理過程の描写の正否を判断する標準が判然としていない...
寺田寅彦 「文学の中の科学的要素」
...こういう道徳的希望や道義的な処方には判然とした限度がある...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...カントが批判し脱却しようと力めた啓蒙主義の特有な合理主義・矛盾律中心主義に対する判然とした批判を意味している...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...今茲に判然と云うことは出来ない...
「予の描かんと欲する作品」
...恋の相手を判然としないところにある...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...やはり判然とせねばならぬ...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...之が君等に判然とわかるか...
浜尾四郎 「夢の殺人」
...此頃の樣子は判然とは知らなかつたけれども...
林芙美子 「雨」
...進んで行く道も判然とするであろう...
林芙美子 「清貧の書」
...我(われ)にも我が判然とは分るまい...
二葉亭四迷 「浮雲」
...どんな素人(しろうと)にも判然としているわるい土地であった...
本庄陸男 「石狩川」
...どちらがどうとも判然と優劣を論じかねるが...
正岡子規 「病牀六尺」
...固(もと)より田と畑とを判然と区別して詠めるにもあらず...
正岡子規 「墨汁一滴」
...銭か物かは判然としないが...
山本周五郎 「さぶ」
...それだけは判然と...
山本周五郎 「長屋天一坊」
便利!手書き漢字入力検索