...すでにヨーロッパ資本制の発芽の初期には...
戸坂潤 「日本文化の特殊性」
...単行本や雑誌の出版が小規模だった近世初期には...
戸坂潤 「『唯研ニュース』」
...初期にはこのような専門化はなくて一般的な神々だけであり...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...また帝国時代の初期には歴代の皇帝が宮殿を営んだ所として有名である...
野上豊一郎 「パラティーノ」
...徳川時代の初期には...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...平次の生きて居た江戸の初期には...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...初期には吉川惣一郎といふ名で作品を発表してゐた...
萩原朔太郎 「名前の話」
...平安朝に入ってもその初期には区別があります)...
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」
...和算の初期には立積と面積と長さとその平方根とを加減してどうするなどいうような妙な問題もあって...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...徳川幕府の初期には...
南方熊楠 「十二支考」
...谷崎潤一郎が初期には具体的感覚的文章を書いたが最近は抽象的...
宮本百合子 「芸術が必要とする科学」
...だがごく初期にはさらに大きなもの...
柳宗悦 「工藝の道」
...初期には女文字と呼んでいたことと...
柳田国男 「海上の道」
...他の人々も初期にはみなこの句風にかぶれている...
柳田国男 「木綿以前の事」
...いかにも江戸の初期には方々の田舎(いなか)にあって...
柳田国男 「木綿以前の事」
...その頃の中学校無邪気な学生気質大学が東京に一つという明治の初期には中学の数も尠(すく)なかった...
山本笑月 「明治世相百話」
...明治の初期には相当現われた...
山本笑月 「明治世相百話」
...初期には主として石彫であって...
和辻哲郎 「麦積山塑像の示唆するもの」
便利!手書き漢字入力検索