例文・使い方一覧でみる「刊」の意味


スポンサーリンク

...今日尚お行しつつある『ライト誌』の最初の主筆でもあった...   今日尚お刊行しつつある『ライト誌』の最初の主筆でもあったの読み方
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」

...□新を寄贈して下さるのに御紹介しなければすみませんがどうもこのいそがしさでは目を通すことも出来ませんからお正月によんで二月号ですつかりまとめて紹介いたしますつもりです...   □新刊を寄贈して下さるのに御紹介しなければすみませんがどうもこのいそがしさでは目を通すことも出来ませんからお正月によんで二月号ですつかりまとめて紹介いたしますつもりですの読み方
伊藤野枝 「編輯室より(一九一四年一二月号)」

...自分の著作の中(うち)で行にならない書物を筆写して...   自分の著作の中で刊行にならない書物を筆写しての読み方
薄田泣菫 「茶話」

...彼は大ばさみで朝の記事をきりぬいて...   彼は大ばさみで朝刊の記事をきりぬいての読み方
リチャード・オースティン・フリーマン Richard Austin Freeman 妹尾韶夫訳 「予謀殺人」

...あわててその夕を手にとるやうなことはしなかつた...   あわててその夕刊を手にとるやうなことはしなかつたの読み方
太宰治 「猿面冠者」

...おいでになる度毎に何か新の雑誌やら...   おいでになる度毎に何か新刊の雑誌やらの読み方
太宰治 「誰も知らぬ」

...最も無味乾燥で最も不可知論的な心霊学や心理学の原稿を集めた小さな定期行物を発行するために使つていた...   最も無味乾燥で最も不可知論的な心霊学や心理学の原稿を集めた小さな定期刊行物を発行するために使つていたの読み方
G・K・チェスタートン G. K. Chesterton 村崎敏郎訳 「古書の呪い」

...山田は言文一致體――今日の口語體の先鋒で金港堂發行月「都の花」の花形であつた...   山田は言文一致體――今日の口語體の先鋒で金港堂發行月刊「都の花」の花形であつたの読み方
土井晩翠 「新詩發生時代の思ひ出」

...是(これ)恰(あたか)も一老夫のたまたま夕新聞を手にするや...   是恰も一老夫のたまたま夕刊新聞を手にするやの読み方
永井荷風 「百花園」

...これじゃ朝が淋しい...   これじゃ朝刊が淋しいの読み方
野村胡堂 「音波の殺人」

...発表した論文の論評はタイムズを含め殆どすべての日紙や週誌に直ぐに掲載された...   発表した論文の論評はタイムズを含め殆どすべての日刊紙や週刊誌に直ぐに掲載されたの読み方
アーサー・ヒル・ハッサル Arthur Hill Hassall, M.D. 水上茂樹訳 「食品とその混ぜ物処理」

...私も増〔『新青年』〕の分を読んで...   私も増刊〔『新青年』〕の分を読んでの読み方
平林初之輔 「「陰獣」その他」

...週サザンヘラルドも出している...   週刊サザンヘラルドも出しているの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「ギルレイ」

...内田五観の『古今算鑑』などいう書物も同じく奉納の算題を集めた本である...   内田五観の『古今算鑑』などいう書物も同じく奉納の算題を集めた刊本であるの読み方
三上義夫 「芸術と数学及び科学」

...大山郁夫氏らの『我等』が創されている...   大山郁夫氏らの『我等』が創刊されているの読み方
三木清 「読書遍歴」

...浜野氏に就いて既の霞亭の書二三種を借り得たから...   浜野氏に就いて既刊の霞亭の書二三種を借り得たからの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...新の自著“好色物語”へ...   新刊の自著“好色物語”への読み方
吉川英治 「折々の記」

...出ずべくして出でない宗教小説ないし宗教面の書のこれが一投石ともなれば再もまた多少の意義にはなろうかなどとも思い直してみた...   出ずべくして出でない宗教小説ないし宗教面の書のこれが一投石ともなれば再刊もまた多少の意義にはなろうかなどとも思い直してみたの読み方
吉川英治 「親鸞」

「刊」の読みかた

「刊」の書き方・書き順

いろんなフォントで「刊」

「刊」の英語の意味

「なんとか刊」の一覧  


ランダム例文:
あとじさり   要項   照りつける  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る