...右手にスカイラインをなす刈安峠(かりやすとうげ)を越して更にザラ峠を越し...
石川欣一 「可愛い山」
...刈安、ザラの二峠で参った人や、山の好きな人は、ザラ峠を下るかわりに五色ヶ原に出ればよい...
石川欣一 「可愛い山」
...又急な刈安峠を上下する都合四里...
石川欣一 「可愛い山」
...刈安峠なんぞを越えないで...
石川欣一 「可愛い山」
...友人二人、案内や人夫五人、合計七人にリーダー格として、大町、針ノ木峠、平、刈安峠、佐良峠、五色ヶ原、立山、剱、祖母谷(ばばだに)、大黒(だいこく)という当時としてはかなり大きな旅行を済ませたばかりであるのに、二人の友人が東京へ帰るのを見送ると共に、また山に入ったのだから...
石川欣一 「可愛い山」
...即ちこれを取り下ろし、大町から針ノ木峠、平、刈安峠、五色ヶ原、立山温泉、富山という旅行に使用した...
石川欣一 「可愛い山」
...刈安峠から尾根をつたって五色ヶ原...
石川欣一 「可愛い山」
...即ちこれを取り下し、大町から針ノ木峠、平、刈安峠、五色ガ原、立山温泉、富山という旅行に使用した...
石川欣一 「山を思う」
...それから先程拝見した原料の中に刈安というのがありましたが...
牧野富太郎 「植物記」
便利!手書き漢字入力検索