...駐車場から{切通}りを通って行くと、すぐに公園があります...
...雪が降っていても、{切通}りを通ると比較的安全です...
...歩道から{切通}りを眺めると、絵になる風景が広がっている...
...{切通}りが混んでいるので、ちょっと遅れてしまいそうです...
...防犯のため、夜間は{切通}りは避けた方が良いですね...
...深い切通(きりとおし)が出来ている...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...或る切通しの崖の上に建てた立派な家の庇が無殘に暴風に毀されて其儘になつて居るのが目についた...
寺田寅彦 「寫生紀行」
...この引込線は全線に亙(わた)って深い切通しの底を走っているのだ...
コナン・ドイル 新青年編輯局訳 「臨時急行列車の紛失」
...『切通し』という名は勿論山を切って道を通したという意であるが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...とある切通しへかかつたときに後ろをみたら兄たちの影がみえた...
中勘助 「銀の匙」
...十二時近くまで切通しの鳥屋で酒を飲んでゐたり...
中戸川吉二 「イボタの虫」
...或日私は切通(きりどお)しの方へ散歩した帰りに...
夏目漱石 「硝子戸の中」
...その青いなかの切通(きりどお)しへ三人の車が静かにかかって行く...
夏目漱石 「初秋の一日」
...金兵衞はそれを撫(なだ)めすかして切通しの望月丹後の屋敷につれ込み...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...切通しの下を省線の走つてゐる道添ひに...
林芙美子 「浮雲」
...その間にザラメ雪に蔽われた切通しらしいものが見える...
久生十蘭 「新西遊記」
...三田の切通し寄り...
久生十蘭 「ひどい煙」
...もちろん切通しの家もとうに畳んで...
正岡容 「小説 圓朝」
...二六その夜更け――湯島切通しの...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...切通しのだらだら坂を...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...さればこそ、闇太郎、雪之丞のために、軽業お初を、しばしの間この世から隔離(かくり)する必要が生じたので、この坊主を思い出し、湯島切通しから、かごごと盗んで、深夜かつぎこませたわけであった...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...と……切通し下から三ツ四ツの灯がチラついてくる...
吉川英治 「江戸三国志」
...切通しの晩の返礼は...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索