...駐車場から{切通}りを通って行くと、すぐに公園があります...
...雪が降っていても、{切通}りを通ると比較的安全です...
...歩道から{切通}りを眺めると、絵になる風景が広がっている...
...{切通}りが混んでいるので、ちょっと遅れてしまいそうです...
...防犯のため、夜間は{切通}りは避けた方が良いですね...
...彼は切通しの崖にくっつき...
梅崎春生 「幻化」
...本郷切通しに山加屋という東京でも一流の呉服屋店があった...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...それから切通しの坂の上で別れた...
高濱虚子 「俳諧師」
...近頃の新しい畫學生の間に重寶がられるセザンヌ式の切通し道の赤土の崖もあれば...
寺田寅彦 「寫生紀行」
...『切通し』という名は勿論山を切って道を通したという意であるが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...むかし芝の鐘は切通(きりどお)しにあったそうであるが...
永井荷風 「鐘の声」
...一切通行差止めをするように...
中里介山 「大菩薩峠」
...その青いなかの切通(きりどお)しへ三人の車が静かにかかって行く...
夏目漱石 「初秋の一日」
...切通しの下を省線の走つてゐる道添ひに...
林芙美子 「浮雲」
...目あての切通しは通行不能ということになった...
久生十蘭 「新西遊記」
...もう此ういふシャレは一切通じなくなった...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...朝比奈切通の上にて憩ひ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...只振(にぎや)かな切通しを避けて...
森鴎外 「雁」
...そこから北よりに切通しができてからは廃絶してしまったが...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...切通(きりどお)しの広い前後をふり顧(かえ)って...
吉川英治 「江戸三国志」
...怖ろしい男に切通しまでツケられたのでございます...
吉川英治 「江戸三国志」
...事件(こと)の起りというのは切通しの晩...
吉川英治 「江戸三国志」
...遠くは七切通(ななきりどお)し...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??