...彼は切先が鋭いナイフで肉を切った...
...切先を曲げないように力を加えないでください...
...鉛筆の切先を尖らせるために削り器を使います...
...切先を磨くことで、切れ味が向上します...
...切り取りたいものに切先を合わせ、スムーズに切ることが大切です...
...いきなりその戟の切先を杜子春の胸もとへ向けながら...
芥川龍之介 「杜子春」
...いきなりその戟の切先(きっさき)を杜子春の胸(むな)もとへ向けながら...
芥川龍之介 「杜子春」
...そして切先と刄の部分に血痕のあるピカピカ光る抜身の軍刀を持って来た...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「秘密の庭」
...それほど突き進めようとしなかつた……彼は切先きを抜き出すと...
G・K・チェスタートン G. K. Chesterton 村崎敏郎訳 「ブラウン神父の醜聞」
...隠居云々の切先で抉られたのだろう...
豊島与志雄 「新妻の手記」
...あらぬ方(かた)を見廻しつつ振りまわす切先は...
中里介山 「大菩薩峠」
...片切刃大切先(かたぎりはおおきっさき)というような業物(わざもの)を閃(ひらめ)かす気づかいはありません...
中里介山 「大菩薩峠」
...妙な人間平等論の切先(きっさき)が出たわけなのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...脇差の切先にも血がついている...
中里介山 「大菩薩峠」
...次から次と仕合があつたがはじめのうちは飛入の切先は鋭くても三合四合と打ち合ふともう疲れかゝるので興行仲部(ママ)の劍士には及ばぬのである...
長塚節 「撃劍興行」
...切先が胸の方へ下がっている...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...やがては目にもの見せてやります! 今のところは爪の間にナイフの切先を刺し込まれたかのやうな気持...
北條民雄 「頃日雑記」
...まず先手(さきて)には切先手組...
三好十郎 「斬られの仙太」
...火焔鋩子(ぼうし)の返りが切先(きっさき)長く垂れて水気(みずけ)が滴(したた)るよう……中心(なかご)に「建武五年...
夢野久作 「冥土行進曲」
...切先を擬(ぎ)しながら...
吉川英治 「親鸞」
...すぐ松葉形(なり)に切先を返して来た...
吉川英治 「宮本武蔵」
...けれど、丸い四尺の杖は、その全部が刃であり、切先であり、また、柄であるともいい得る...
吉川英治 「宮本武蔵」
...せっぱから切先まで...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索