...切れはし一つ見えません...
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 「人魚の姫」
...銅・真鍮・鉄の針金、いろいろな形式の竹、糸と紐、大錐、ネジ錐、皿、端書、亜鉛板、鉄葉(ブリキ)、鉛の銃弾、古い腰掛、浅い木造の桶、箱の蓋、独楽、薄い板、葡萄酒の瓶、硝子の管、バケツ、洋灯の火屋、紙、厚紙、皮の切れはし、銅貨、貝殻、葡萄酒杯、水のみ、護謨管、水銀、蝋燭、硝子瓶、護謨毬、各種の縫針、麦藁、婦人用鋏、磁器の鉢、コップ、提灯、算盤玉、紙製の茶入、僧侶の鈴、製図板、鉤針、鏡面用硝子、並に普通の板硝子、拡大鏡、羽根、封蝋、硫酸、時計の発条、小瓶、漏斗...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...それは煉鉄の鉄棒の切れはしで...
リチャード・オースティン・フリーマン Richard Austin Freeman 妹尾韶夫訳 「オスカー・ブロズキー事件」
...これは緑色のよりの混った麻紐の切れはしのようです...
リチャード・オースティン・フリーマン Richard Austin Freeman 妹尾韶夫訳 「オスカー・ブロズキー事件」
...服の切れはしが残っているだけです...
アンブローズ・ビアス Ambrose Bierce 妹尾韶夫訳 「マカーガー峽谷の秘密」
...野菜の切れはしや...
武田麟太郎 「日本三文オペラ」
...もしや若さまのお召しものの切れはしではございませんでしょうかしら?」竜胆寺家代々の定紋...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...食いきられた小金吾のきものの切れはしを仏壇にそなえて...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...パンやまんじゅうの皮の切れはしを投げてやると...
寺田寅彦 「沓掛より」
...パンの切れはしにこすりつけて...
中谷宇吉郎 「サラダの謎」
...あの女の為に身上や名誉を棒に振った男は何人あるか算(かぞ)え切れはしない...
野村胡堂 「踊る美人像」
...衣嚢(かくし)なんかにははいり切れはしまい」と...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...それには大麻の切れはしに火をつけてコップのなかへ入れ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
... ほんの少しの 切れはしだけ ――「はしきれすぎて...
ベアトリクス・ポッター Beatrix Potter 大久保ゆう やく 「グロスターのふくやさん」
... 糸くずも きぬの 切れはしも みんな すっかり 片づいていまして...
ベアトリクス・ポッター Beatrix Potter 大久保ゆう やく 「グロスターのふくやさん」
...絹糸の切れはしのようだ...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「くちなしの花」
...自分たちに一本の棒の切れはしを研究させ...
宮本百合子 「いのちのある智慧」
...麻(あさ)の機糸(はたいと)の切れはしをつなぎ合わせて...
柳田国男 「母の手毬歌」
便利!手書き漢字入力検索