...そして非常に尖つた刃ものだ...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...刀や短刀のような刃ものではなく...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...刃もののようなするどい葉が川に向って伸び...
本庄陸男 「石狩川」
...「日和次第じゃ――」と役人は云った、「お前はどこの生れか?」「越後でがアんすが」「ふん、越後の生れならば、雪には馴れとるじゃろう、何の商いに行くのか」「鋸(のこ)でがんす、鋸、刃もの、――都合によっては鋸の目立ても教えたり」「それは勿怪(もっけ)の幸いというもの、売れるに相違ない――おお、そう、そう――」と彼は東京から廻って来た阿賀妻の手紙を憶(おも)いだした...
本庄陸男 「石狩川」
...どうも今にも懐中から刃ものが飛出しそうで...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...刃ものを取っては...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...胸に刃ものが突きさされていて...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...ちくしょうッ」刃ものを見ると...
吉川英治 「新書太閤記」
...そんな刃ものざんまいは...
吉川英治 「新・水滸伝」
...刃もののように衣紋(えもん)のよく立っている真新しい法衣(ころも)を着...
吉川英治 「親鸞」
...俺たち野伏(のぶせり)以上に殺伐で刃ものいじりが好きときている...
吉川英治 「親鸞」
...謎のごとき刃ものの切(き)ッ尖(さき)が...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...しかも腕そのものが刃ものみたいに斬れる三五兵衛だ...
吉川英治 「野槌の百」
...刃ものの光ばかりが闇に残されている...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...しきりと刃ものを振ったが...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...刃ものは参らせるわけにゆきませぬが...
吉川英治 「源頼朝」
...「刃ものいじりなんざ...
吉川英治 「源頼朝」
...策や刃ものを磨(ま)している気配は...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索