...(干潮時に出船する釣り船のこと)...
...毎日の潮差を調べて、漁師は出船の準備をします...
...ひんぱんな出船、入船、かけ声をかけながらせわしく立働く仲仕たちを、私はうつろな目でながめていた...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...出船入船と名付けたるは...
大町桂月 「春の筑波山」
...朝夕の出船入船、落ち込む客の全盛は、花の晨雪の夕、十六島はいふも更なり、香取、鹿島、息栖、銚子の浦々まで一望に浮び、富士、筑波の兩峯は西南に連なり、眺望世にすぐれたる好境也』と...
大町桂月 「北總の十六島」
...出船を買うといいわけだな...
高見順 「如何なる星の下に」
...病人島から載せて来た出船入船春はたけなわ・島へ花ぐもりの...
種田山頭火 「旅日記」
...巡査と駅員に守られて一旦乗船したが出船間際に連れ下ろされて行った...
寺田寅彦 「札幌まで」
...それから天保山あたりに泊って、翌日出船した...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...船頭どもは出船の用意をせないのみか...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...次の港へ着いてはこの暴風ではいつ出船するか分らぬという風を見せるために...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...滄海(そうかい)のあなたに出船入船のすべてにとって...
中里介山 「大菩薩峠」
...ボーウとサイレンが 出船みたいになつてゐる...
新美南吉 「島」
...言う通りに出船簿に判を押してやった...
久生十蘭 「奥の海」
...出船も入船も、それらの乗員たちは一勢にカルラの舞ひを見あげてゐるのだらうとおもはれるやうな鈍い滑らかな船あしであつた...
牧野信一 「或るハイカーの記」
...「僕は、出船の合図に、法螺を吹く掛りがあるね、あれにならなれる自信があるんだ...
牧野信一 「環魚洞風景」
...出船はその島を廻つて隱れ...
正宗白鳥 「避病院」
...出船(でふね)のついでがないそうで」と...
吉川英治 「神州天馬侠」
...出船の準備に取りかからせたということが...
吉川英治 「新書太閤記」
...ドンナイ河に翩々(へんぺん)と帆かけた米穀輸出船は彼の指揮によって饑饉(ききん)と...
吉行エイスケ 「新種族ノラ」
便利!手書き漢字入力検索