...(干潮時に出船する釣り船のこと)...
...毎日の潮差を調べて、漁師は出船の準備をします...
...見送りましよとて濱まで出たが泣けてさらばが言へなんだ泣いてくれるな出船の時にや綱も碇も手につかぬこれも港の歌です...
江南文三 「相川おけさ」
......
大町桂月 「鹿野山」
...出船入船と名付けたるは...
大町桂月 「春の筑波山」
...どれが出船でどれが入船か見たところではさっぱりわからない...
高見順 「如何なる星の下に」
...それから天保山あたりに泊って、翌日出船した...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...次の港へ着いてはこの暴風ではいつ出船するか分らぬという風を見せるために...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...滄海(そうかい)のあなたに出船入船のすべてにとって...
中里介山 「大菩薩峠」
...昔はこの燈籠のおかげで出船入船が助かりましたが...
中里介山 「大菩薩峠」
...あわただしく出船を余儀なくされたというのは...
中里介山 「大菩薩峠」
...明日の出船を控えて...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...朝九時に出船しますと...
林芙美子 「浮雲」
...伊豆下田より出船...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...十 絶縁の書ここにて朝鮮行の出船を待つほどに...
福田英子 「妾の半生涯」
...「僕は、出船の合図に、法螺を吹く掛りがあるね、あれにならなれる自信があるんだ...
牧野信一 「環魚洞風景」
...磯の方から出船の貝笛の音が聞えて来る...
牧野信一 「痩身記」
...夜四時過乗船、夜半出船...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...ぼウ……と出船の貝がゆるやかに鳴りだした...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...ドンナイ河に翩々(へんぺん)と帆かけた米穀輸出船は彼の指揮によって饑饉(ききん)と...
吉行エイスケ 「新種族ノラ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??