...六カ月の禁錮に処する...
大杉栄 「日本脱出記」
...貧乏に処する一つの方法である...
直木三十五 「死までを語る」
...あれを遠島に処すなど...
直木三十五 「南国太平記」
...天下を相手にする事も、国家を向うへ廻す事も、一団の群衆を眼前に、事を処する事も、女には出来ぬ...
夏目漱石 「虞美人草」
...ために一身を処するとか...
新渡戸稲造 「自警録」
...この一刹那(いっせつな)を如何(いか)に処するであろう...
新渡戸稲造 「ソクラテス」
...その不如意に処するの法を案ずるこそ緊要なれ...
福沢諭吉 「経世の学、また講究すべし」
...その他通常の刑に処することなく...
穂積陳重 「法窓夜話」
...奴隷ならば先ず笞(むちう)った後ちこれを死刑に処する...
穂積陳重 「法窓夜話」
...臨機応変に対処する必要があった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「くちなしの花」
......
正岡子規 「俳人蕪村」
...生活に生じて来る様々の現象にもやや可(か)に処すことが出来るだろうと思って...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...わたくしは去つて菅茶山のこれに処する奈何(いかん)を顧みる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...犯す者は銀一マルクの罰金に処する」と規定している...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...この事は戦後の思想界と実際生活との混乱激動に処する私たちの覚悟に適切な暗示を与えてくれる気がします...
与謝野晶子 「激動の中を行く」
...これらの二心ある醜類をことごとく軍律に照して断罪に処すべきでしょう」荀攸(じゅんゆう)がそばからいうと...
吉川英治 「三国志」
...致命的な悲鳴をあげるにちがいない」いかに吉水禅房の人々がそれに処すか――見ものであろうなどという言葉は...
吉川英治 「親鸞」
...宣教師に対し危害や妨害を加える者は死刑に処する...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索