例文・使い方一覧でみる「凝然」の意味


スポンサーリンク

...凝然(じつ)として居る人だ...   凝然として居る人だの読み方
石川啄木 「菊池君」

...藤田は立止つて凝然(じつ)と此方(こつち)を見てゐる樣だつたが...   藤田は立止つて凝然と此方を見てゐる樣だつたがの読み方
石川啄木 「天鵞絨」

...F国大使ルージェール伯爵が凝然として佇んでいたのである...   F国大使ルージェール伯爵が凝然として佇んでいたのであるの読み方
江戸川乱歩 「黄金仮面」

......   の読み方
富澤赤黄男 「天の狼」

...何の力が自分にかういふ強い印象を止めたのであらうか凝然と考へてゞも見ようと思ふと却て解らなく成る...   何の力が自分にかういふ強い印象を止めたのであらうか凝然と考へてゞも見ようと思ふと却て解らなく成るの読み方
長塚節 「教師」

...佐治君も竹垣の側に立つた儘凝然として居る...   佐治君も竹垣の側に立つた儘凝然として居るの読み方
長塚節 「教師」

...女と相對して襟卷へ深く顎を沒して居た彼は左の手を膝の荷物に掛けて右の手を黒羅紗の前垂の下へ差し込んで凝然として居る...   女と相對して襟卷へ深く顎を沒して居た彼は左の手を膝の荷物に掛けて右の手を黒羅紗の前垂の下へ差し込んで凝然として居るの読み方
長塚節 「商機」

...暫時(しばらく)凝然(ぢつ)と見(み)て居(ゐ)た彼(かれ)はおつぎを蹴(け)つた...   暫時凝然と見て居た彼はおつぎを蹴つたの読み方
長塚節 「土」

...朝(あさ)の明(あか)るく白(しろ)い水(みづ)にさへ凝然(ぢつ)と其(そ)の目(め)を放(はな)たないのである...   朝の明るく白い水にさへ凝然と其の目を放たないのであるの読み方
長塚節 「土」

...卯平(うへい)は凝然(ぢつ)と腕(うで)を拱(こまね)いた儘(まゝ)眼(め)を蹙(しか)めて燃(も)え退(の)いた薪(まき)をすら突(つ)き出(だ)さうとしなかつた...   卯平は凝然と腕を拱いた儘眼を蹙めて燃え退いた薪をすら突き出さうとしなかつたの読み方
長塚節 「土」

...女も凝然と腰挂けた儘いつまでも俯伏して居た...   女も凝然と腰挂けた儘いつまでも俯伏して居たの読み方
長塚節 「隣室の客」

...屈み加減に凝然と...   屈み加減に凝然との読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...いつまででも凝然(ぢつ)としてゐるばかりの私は木兎であつた...   いつまででも凝然としてゐるばかりの私は木兎であつたの読み方
牧野信一 「天狗洞食客記」

...いつまでも凝然として動かなかった...   いつまでも凝然として動かなかったの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トビアス・ミンデルニッケル」

...凝然として何かを狙っている...   凝然として何かを狙っているの読み方
室生犀星 「とかげ」

...私は大の字型(なり)に凝然(じっ)としたまま...   私は大の字型に凝然としたままの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...そして、凝然と、あとに立ち残っている義平太の影を、そこからもいちど振り向いて、ニタと、白い歯を見せたと思うと、内からどんとそこを閉める音がした...   そして、凝然と、あとに立ち残っている義平太の影を、そこからもいちど振り向いて、ニタと、白い歯を見せたと思うと、内からどんとそこを閉める音がしたの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...その威厳と気高さと――そうして三昧(さんまい)に没入した凝然たる表情とは...   その威厳と気高さと――そうして三昧に没入した凝然たる表情とはの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「凝然」の読みかた

「凝然」の書き方・書き順

いろんなフォントで「凝然」


ランダム例文:
身を粉に   多細胞   胃にもたれる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   親子関係   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る