...靴無き足の凜々しさよ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...靴無き足の凜々(りり)しさよ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
......
内田魯庵 「八犬伝談余」
...一見凜々(りゝ)しき勇士の相貌...
高山樗牛 「瀧口入道」
...昔の偲(しの)ばれるような凜(りん)とした...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...時平は凜然(りんぜん)と太刀(たち)を引き抜いて大空を睨(にら)み...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...凜々(りゝ)しい勇士の面目を認めたような気がして...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...其上男も及ばぬ凜々(りり)しい魂(たましい)を持ってお出でした...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...「待った」不意に弱々しいが凜(りん)とした声...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...玄関の外までも凜々と響いて居るのです...
野村胡堂 「葬送行進曲」
...その士気の凜然(りんぜん)として...
福沢諭吉 「日本男子論」
...実際の牡丹の花の大きく凜(りん)としたるところに善く副(そ)い申候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...蒼(あお)ざめてはいるが凜(りん)とした表情で頼母夫人を見た...
山本周五郎 「日本婦道記」
...あの曲馬団は私の敵ですから」この少年の言葉には今までと違った凜々(りん)とした響があった...
夢野久作 「暗黒公使」
...そうして今朝(けさ)の通りの凜々(りり)しい声を出した...
夢野久作 「暗黒公使」
...寧(むし)ろ勇気凜々たるものがあった...
夢野久作 「爆弾太平記」
...いつもの凜々(りんりん)たる勇姿もなかった...
吉川英治 「三国志」
...気概は反対に凜々たるものがあり...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索