......
石川啄木 「一握の砂」
...凌雲閣には余り高いのに怖気(おぢけ)立つて...
石川啄木 「天鵞絨」
...お金を払って「凌雲閣」という額の上った入口から...
江戸川乱歩 「押絵と旅する男」
...國府臺に上れば、掛茶屋の女、左右より呼び迎ふれども、嚢中餘裕なければ、唯佇立して、葛飾の平田を見渡し、三里の外、凌雲閣や、數百の煙突に代表せられたる東京を望む...
大町桂月 「川魚料理」
...たゞ凌雲閣と幾百の煙突が吐く烟と也...
大町桂月 「國府臺」
...山の上には人が沢山(たくさん)停車場から凌雲閣(りょううんかく)の方を眺めている...
寺田寅彦 「根岸庵を訪う記」
...凌雲閣上(りょううんかくじょう)人(ひと)豆のごとしと思う我を上より見下ろして蛆(うじ)のごとしと嘲りし者ありしや否や...
寺田寅彦 「半日ある記」
...一震災後復興の第一歩として行なわれた浅草凌雲閣(あさくさりょううんかく)の爆破を見物に行った...
寺田寅彦 「LIBER STUDIORUM」
...浅草の旧地では凌雲閣(りょううんかく)の裏手から公園の北側千束町の路地に在ったものが...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...凌雲閣(りょううんかく)へのろうが...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...凌雲閣(りょううんかく)?」まあ...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...「凌雲閣(りょううんかく)登壇人(未来の天狗(てんぐ)木葉武者(こっぱむしゃ))ってのがあるわ...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...この凌雲閣の登りかたで...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...宇治の鳳凰堂(ほうおうどう)のような五層楼――凌雲閣を睨(にら)む人に正直正太夫(しょうじきしょうだゆう)の緑雨醒客(りょくうせいきゃく)のあるのも面白い...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...同廿二年盛夏改稿)十二階懐古これやこのピサの斜塔にあらねども凌雲閣はなつかしきかな...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...いつも凌雲閣十二階高塔の赤煉瓦が存してゐる...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...これも凌雲閣といふ突飛な建物に対して...
正岡子規 「病牀六尺」
...最後が例の凌雲閣即ち十二階...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索