例文・使い方一覧でみる「凉」の意味


スポンサーリンク

...夏は幽靜清の地也...   夏は幽靜清凉の地也の読み方
大町桂月 「飛鳥山遠足」

...紅葉の散るは、悲也...   紅葉の散るは、悲凉也の読み方
大町桂月 「近藤重藏の富士山」

...こゝは漫々たる蒼波、見るからに心地よく、清風陣々として、氣船に溢る...   こゝは漫々たる蒼波、見るからに心地よく、清風陣々として、凉氣船に溢るの読み方
大町桂月 「月の東京灣」

...われはたゞ一種異樣の感にうたれ、われ我を忘れて枯坐しけるに、雨脚はやう/\我に遠ざかりて、軒より直下する點滴、水晶簾を下して、雨の名殘をとゞめ、空は早くも瑠璃をみがきて、一痕の月、御嶽の上にさやかなり...   われはたゞ一種異樣の感にうたれ、われ我を忘れて枯坐しけるに、雨脚はやう/\我に遠ざかりて、軒より直下する點滴、水晶簾を下して、雨の名殘をとゞめ、空は早くも瑠璃をみがきて、一痕の凉月、御嶽の上にさやかなりの読み方
大町桂月 「八鹽のいでゆ」

...清山は近頃まで仏教の中心とせられておったので...   清凉山は近頃まで仏教の中心とせられておったのでの読み方
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」

...二筋川の方へ納に往っていた...   二筋川の方へ納凉に往っていたの読み方
田中貢太郎 「魔王物語」

...夕日がいくらかしくなつた頃から...   夕日がいくらか凉しくなつた頃からの読み方
田山花袋 「道綱の母」

...少しの風さえも肌にしく...   少しの風さえも肌に凉しくの読み方
豊島与志雄 「掠奪せられたる男」

...放水路の風景の中その最(もっとも)荒たるものであろう...   放水路の風景の中その最荒凉たるものであろうの読み方
永井荷風 「放水路」

...八月の炎天を歩み汗を拭はんとて物かげに憩(いこ)ひ風を迎ふればしと思ふ間もなく...   八月の炎天を歩み汗を拭はんとて物かげに憩ひ風を迎ふれば凉しと思ふ間もなくの読み方
永井荷風 「矢はずぐさ」

...夜が深けるに隨つて空氣のしさが一しほ沈んで身にせまつて來るかと思ふと...   夜が深けるに隨つて空氣の凉しさが一しほ沈んで身にせまつて來るかと思ふとの読み方
長塚節 「白瓜と青瓜」

...其(そ)れが(すゞ)しい夏(なつ)の夜(よ)で女(をんな)が男(をとこ)を待(ま)つ時(とき)には毎日(まいにち)汗(あせ)に汚(よご)れ易(やす)いさうして其(そ)の飾(かざ)りでなければ成(な)らぬ手拭(てぬぐひ)の洗濯(せんたく)に暇(ひま)どるのである...   其れが凉しい夏の夜で女が男を待つ時には毎日汗に汚れ易いさうして其の飾りでなければ成らぬ手拭の洗濯に暇どるのであるの読み方
長塚節 「土」

...庵の忘れ形見でたつた一人殘された娘...   凉庵の忘れ形見でたつた一人殘された娘の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...庵先生も言はれたことを貴公も知つて居るであらう」「――」横井源太郎は物々しくうなづきました...   凉庵先生も言はれたことを貴公も知つて居るであらう」「――」横井源太郎は物々しくうなづきましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...橋の上でんでゐて...   橋の上で凉んでゐての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...日本で最もよく知られている清劑の名におき變えたら...   日本で最もよく知られている清凉劑の名におき變えたらの読み方
秘田余四郎 「字幕閑話」

...九の一しいと思つた風もいつしか寒くなつた...   九の一凉しいと思つた風もいつしか寒くなつたの読み方
水上滝太郎 「大阪の宿」

...如何にも荒たる驛である...   如何にも荒凉たる驛であるの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

「凉」の読みかた

「凉」の書き方・書き順

いろんなフォントで「凉」


ランダム例文:
かみわざ   バズーカ   お太鼓結び  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
高学歴   糖尿病   不起訴不当  

スポンサーリンク

トップへ戻る