...冰(こほり)のかたなるべきか...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...渙兮若二冰将一レ釈...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...川の冰(こほり)を砕(くだき)て水を浴(あび)千垢離(せんごり)して晴(はれ)を祈(いの)るもをかし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...小娘(ちひさきむすめ)が笊(ざる)を提(さげ)て冰々(こほり/\)とよびて土間(どま)の中を売(う)る...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...「私はこの国の神で井冰鹿(いひか)と申すものでございます」とお答えいたしました...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...秋山の下冰男(したびおとこ)という神がいました...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...兄を秋山之下冰壮夫(シタビオトコ)と云う...
高木敏雄 「比較神話学」
...其文望之如冰凌之理也...
内藤湖南 「染織に關する文獻の研究」
......
松本たかし 「松本たかし句集」
...経琵琶渓到碓冰関作...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...土人冰室が嶽といふ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...寒巌処々猶冰雪...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...斗火盤冰方是癖...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...硯に生冰(こほりをしやうず)...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」売冰は何(いづれ)の国の風俗であらうか...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...当時の江戸に冰(こほり)を売るものがあつたか...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...冰(こお)るようにさむざむと夜気をふるわせている...
山本周五郎 「日本婦道記」
...冰(こお)るような川風に吹かれ...
山本周五郎 「へちまの木」
便利!手書き漢字入力検索